スポンサーリンク

中学歴史 中世の日本 古代から中世へ 確認問題4解答

古代

中学歴史 中世の日本 中世から古代へ 確認問題4 解答・解説


  二重の支配


 次の資料を読んで、後の問いに答えてください。


 


(1)文中の( )にあてはまる、幕府の役職を書いてください。



  答え 地頭(じとう)


(2)下線部ⓐについて、次の問いに答えてください。


 ?誰が納めるのか?次のア~エから選んでください。


  ア、幕府
  イ、荘園領主
  ウ、地頭
  エ、農民



  答え エ


 ?どこへ納めますか?次のア~エから選んでください。


  ア、幕府
  イ、荘園領主
  ウ、地頭
  エ、農民



  答え イ


(3)下線部ⓑは誰が言った言葉ですか?次のア~エから選んでください。


  ア、幕府
  イ、荘園領主
  ウ、地頭
  エ、農民



  答え ウ


(4)このころの農民の様子を、次のア~ウから選んでください。


  ア、荘園制のもとで、国司と荘官の二重の支配を受けていた。
  イ、公地公民制度のもとで、朝廷に税を納めていた。
  ウ、地頭と荘園領主の二重の支配を受けていた。



     奈良時代には田や土地は朝廷のものだった(公地公民)が、平安時代後半になると、貴族


  や寺社による土地の私有化が進んだ。この私有地が荘園です。その所有者が荘園領主とい


  いました。鎌倉幕府は、荘園地頭という御家人を派遣し、荘園の支配をしたため、ここ


  で働く農民にとっては、荘園領主地頭による二重の支配を受けることになりました。



  答え ウ



 

コメント