スポンサーリンク

練習問題5(正の数・負の数加減法3)解答・解説

練習問題5(正の数・負の数加減法3)


  次の事柄のうち、常に正しいのはどれですか?


  正しいものをすべて選び、番号で答えてください。



(1)負の数に正の数を加えると、和は正の数になる。


   (負の数)+(正の数)のとき、異符号の2数の和ですから、


   符号は絶対値の大きいほうの符号になります。


   ということは、絶対値が(負の数)のほうが大きければ符号は(−)になりますから


   常にではないので(×)


(2)負の数に負の数を加えると、和は負の数になる。


   (負の数)+(負の数)のとき、同符号の2数の和ですから、


   符号はどちらも(負の数)ですから、符号は2数と同じ()となります。


   ですから和は常に(負の数)になりますから。()


(3)正の数から負の数を引くと、差は正の数になる。


   (正の数)−(負の数)のとき、減法は加法になおせるので


  (正の数)+(正の数)となります。同符号の2数の和ですから


   符号は2数と同じ(+)になりますから。


   差は常に(正の数)になりますから。()


(4)負の数から負の数を引くと、差は負の数になる。


   (負の数)ー(負の数)のとき、減法を加法になおすと


   (負の数)+(正の数)になります。


   異符号の2数の和ですから、符号は()になる場合と()になる場合が


   ありますから、常にではありませんから (×)


 

コメント