スポンサーリンク

中学理科1年 植物の世界(4) 植物のなかま 練習問題1・解答

植物

中学理科1年 植物の世界(4) 植物のなかま 練習問題1・解答


 図1は、ある植物の根の断面、図2は茎の断面を模式的に示したものになります。これについて、次の問いに答えてください。


(1)図1を何といいますか?


   答え [根毛(こんもう)]


   ・根の表皮の細胞が突き出した根毛(こんもう)は、土の粒と粒の間に入り込んで土に触れる表面積を大きくして、水や水に溶けた肥料分を吸収する効率をよくしています。


    
(2)で吸収された水や肥料分を運ぶ管は、図2b、cのどちらになりますか?


   答え [×b、○c]


    ・道管(どうかん)は、茎の中心に近いほうにあります。


(3)葉で作られた物質を運ぶ管を何といいますか?


   答え [師管(しかん)]



(4)(3)で答えた管で運ばれる物質は何になりますか? 次のア~エから選んでください。


 ア 酸素
 イ 水素
 ウ デンプン
 エ 糖


   答え [エ]


   ・デンプンは水に溶けないので、水に溶けやすい糖(とう)に変えられ運ばれます。



(5)この植物の根は、どのような形をしていると考えられますか? 次のア~エから選んでください。


   答え [ウ]


   ・茎の維管束(いかんそく)が輪状に並んでいるので、この植物は双子葉(そうしよう)類になります。双子葉(そうしよう)類の根は、主根(しゅこん)と側根(そくこん)からできています。


 

コメント