水溶液 中学1年理科 水溶液の性質(2)溶けているものを取り出す 中学1年理科 水溶液の性質(2)溶けているものを取り出す1、水に溶けている物質は取り出せるか? 結晶と再結晶(1)結晶(けっしょう) いくつかの平面で囲まれ、規則正しい形をした固形の粒。 物質の種類によって形や色が決まっている。 ... 2010.01.01 水溶液物質理科
水溶液 中学理科1年 水溶液の性質 もののとけ方(1) 確認問題3・解答 中学理科1年 水溶液の性質 もののとけ方 確認問題3・解答3、混合物 純粋な物質と混合物について、次の問いに答えて下さい。(1)次のア~エから混合物を1つ選んでください。 ア 食塩 イ 酸素 ウ 水 エ 炭酸水 答え (2)(1)で... 2009.12.31 水溶液物質理科
水溶液 中学理科1年 水溶液の性質 もののとけ方(1) 確認問題2・解答 中学理科1年 水溶液の性質 もののとけ方 確認問題2・解答2、水溶液 ビーカーの水に、砂糖を少量入れてよくかき混ぜ、全てとかしました。これについて次の問いに答えて下さい。(1)砂糖水のように、水に固体の物質が溶けている液体のことを何とい... 2009.12.31 水溶液物質理科
水溶液 中学理科1年 水溶液の性質 もののとけ方(1) 確認問題1・解答 中学理科1年 水溶液の性質 もののとけ方(1) 確認問題1・解答1、固体と液体の分け方 ビーカーの水に食塩を少量ずつとかしていったら、やがてそれ以上とけなくなり、ビーカーの底にとけ残った食塩がたまりました。このとけ残った食塩を、図のよう... 2009.12.31 水溶液理科
水溶液 中学理科1年 水溶液の性質(1) もののとけ方 練習問題2・解答 2、純粋な物質と混合物について、次の問いに答えて下さい。(1)次のア~エの物質の中から、混合物を2つ選んでください。 ア 水 イ アンモニア水 ウ 炭酸水 エ 食塩 答え 、 ・アンモニア水はアンモニアと水、炭酸水は二酸化炭... 2009.12.30 水溶液物質理科
水溶液 中学理科1年 水溶液の性質(1) もののとけ方 練習問題1・解答 中学理科1年 水溶性の性質(1)ものの溶け方 練習問題1 解答 1、図1のように、ビーカーの水にコーヒーシュガーを入れて、完全に溶けるまでかき混ぜました。これについて、次の問いに答えて下さい。 (1)できた液体は、コーヒーシ... 2009.12.30 水溶液物質理科