三平方の定理

三平方の定理

中学3年数学 三平方の定理の利用 4確認問題4・解答

中学3年数学 三平方の定理の利用 4確認問題4・解答 (1)CA は△ADCの斜辺になります。△ADCの斜辺を、三平方の定理を利用して求めます。底辺=AD=4cm高さ=CD=8cm斜辺=CA=x²(斜辺)²=(底辺)²+(高さ)²...
三平方の定理

中学3年数学 三平方の定理の利用 4確認問題4

解答はこちらへ
三平方の定理

中学3年数学 三平方の定理の利用4 確認問題1

解答はこちらへ
三平方の定理

中学3年数学 三平方の定理の利用4 確認問題1・解答

中学3年数学 三平方の定理の利用4 確認問題1・解答 問題はこちらへ 1、上の図は、1辺が12cmの正方形ABCDを底面とし、2辺が11cmの二等辺三角形EBA,FCB,GDC,HADを側面とする四角錘の展開図です。このとき...
三平方の定理

中学3年数学 三平方の定理の利用 4確認問題3

三平方の定理

中学3年数学 三平方の定理の利用 4確認問題2・解答

中学3年数学 三平方の定理の利用 4確認問題2・解答2、次の図のように、正四角柱ABCD-EFGHの側面にそって、AからEまで糸を螺旋状に2回巻きました。 糸の長さが最短になるときの糸の長さを求めてください。  ただし、AE=10cm、EF...
三平方の定理

中学3年数学 三平方の定理の利用 4確認問題2

三平方の定理

中学3年数学 三平方の定理の利用 4確認問題3・解答

中学3年数学 三平方の定理の利用 4確認問題3・解答3、次の図のような、AD=EF=6cm、DE=3cm、∠ABC=90゜の三角柱ABCDEFがあります。 いま、辺EFの中点をMとし、点Mと点A,点Mと点C,点Mと点Dをそれぞれ結び...
三平方の定理

中学3年数学 三平方の定理の利用 3確認問題3・解答

中学3年数学 三平方の定理の利用 3確認問題3・解答3、次の図のような、△ABCを1つの底面とする三角柱があります。 この三角柱において、∠ACB=90゜、AC=12?、BC=5?、AD=14?で、 側面はすべて長方形になります。こ...
三平方の定理

中学3年数学 三平方の定理の利用 3確認問題3