奈良

古代

中学歴史 原始から古代へ 日本の古代国家の形成 確認問題5解答・解説

律令国家を目指して−2 次の文を読んで、後の問いに答えてください。 中大兄皇子は、唐と新羅の連合軍が(①)を滅ぼそうとしたとき、軍隊を送ったが敗れ、その後、九州北部にⓐ兵士を置いて、ⓑ攻撃に備えた。また、ⓒ天皇に即位して戸籍をつくるなど...
奈良

中学歴史 中世の日本 下克上と民衆の力 確認問題2解答

中学歴史 中世の日本 下克上と民衆の力 確認問題2 東アジアの交流と民衆の活躍 次の文を読んで、後の問いに答えて下さい。  室町時代には商業と手工業が発達し、各地の特産物も増えた。 平安時代の後期から、商工業者は、ⓐ座(ざ)とい...
奈良

中学歴史 中世の日本 元の襲来と鎌倉幕府の滅亡 確認問題3解答

中学歴史 中世の日本 元の襲来と鎌倉幕府の滅亡 確認問題3解答南北朝の内乱と室町幕府  次の文を読んで、後の問いに答えて下さい  鎌倉幕府が滅びると、(?)は、天皇中心の政治を目指し、1334年、年号を(?)と改め、新しい政治を始めた。 し...
奈良

中学歴史 中世の日本 元の襲来と鎌倉幕府の滅亡 練習問題2 解答

中学歴史 中世の日本 元の襲来と鎌倉幕府の滅亡 練習問題2 地図と図を見て、次の問いに答えて下さい。(1)図の?~?にあてはまる場所を、地図中のア~エから選んでください。   ?1333年、足利尊氏(あしかがたかうじ)が六波羅探題(ろくはら...
奈良

中学歴史 中世の日本 元の襲来と鎌倉幕府の滅亡 クイズ南北朝の内乱と室町幕府

中学歴史 中世の日本 元の襲来と鎌倉幕府の滅亡 クイズ南北朝の内乱と室町幕府1,後醍醐天皇は公家と武士を統一して、天皇中心の政治を目指したが、この政治を何といいますか? 2,(1)は2年ほどで崩れましたが、この後、後醍醐天皇は、奈良県の何処...
奈良

中学歴史 中世の日本 元の襲来と鎌倉幕府の滅亡 南北朝の内乱と室町幕府

中学歴史 中世の日本 元の襲来と鎌倉幕府の滅亡3、南北朝(なんぼくちょう)の内乱と室町(むろまち)幕府(1)建武の親政(けんむのしんせい)    後醍醐天皇は天皇親政によって朝廷の公家重視の政治を復権しようとしたが、武士層を中心とする不満を...
古代

中学歴史 中世の日本 古代から中世へ 確認問題4解答

中学歴史 中世の日本 中世から古代へ 確認問題4 解答・解説 二重の支配 次の資料を読んで、後の問いに答えてください。(1)文中の( )にあてはまる、幕府の役職を書いてください。  答え 地頭(じとう)(2)下線部ⓐについて、次...
古代

中学歴史 中世の日本 古代から中世へ クイズ 上皇と平氏の政治 

中学歴史 中世の日本 古代から中世へ クイズ 上皇と平氏の政治 次の問いに答えてください1, 11世紀中ごろ、藤原氏と血縁の薄い天皇が位につき、政治の実権を取り戻そうとしました。  その天皇は誰ですか? 2,白河天皇が上皇となったのちも、院...
古代

中学歴史 中世の日本 古代から中世へ 上皇と平氏の政治

中学歴史 中世の日本 古代から中世へ1、上皇と平氏の政治  (1)上皇(じょうこう)(皇位を後継者に譲った天皇に送られる尊号。)の政治   ?後三条天皇(ごさんじょうてんの) 後三条天皇は、藤原氏と血縁関係が薄かったので、藤原氏を抑え政治の...
原始

社会 歴史 原始から古代へ 古代国家の衰えと武士の起こり 確認問題2

 (1)Aが使われたころの文化は何というか。 答え 国風文化  (2)(1)の文化が盛んになったのは、894年のある出来事がきっかけである。それは何か。 答え 遣唐使の廃止 ※この出来事により、それまでの唐の文化が輸入されなくな...