力の世界 中学理科1年 色々な力の世界2 2力の働き 確認問題3 解答 中学理科1年 色々な力の世界2 2力の働き 確認問題3 解答 大気圧 大気圧について、次の問いに答えて下さい。(1)同じ日の同じ時刻に、富士山頂と山裾の標高100m地点で大気圧を計測すると、大気圧が小さいと考えられるのはどちらになりますか... 2009.12.12 力の世界理科
力の世界 中学理科1年 色々な力の世界2 2力の働き 確認問題2 解答 中学理科1年 色々な力の世界2 2力の働き 確認問題2 解答 圧力 図1のように辺の長さが5cm、10cm、20cmで、30N(ニュートン)の重力がかかる直方体を水平な床の上に乗せました。これについて、次の問いに答えて下さい。(1)図1の直... 2009.12.12 力の世界理科
力の世界 中学理科1年 色々な力の世界2 2力の働き 確認問題1 解答 中学理科1年 色々な力の世界2 2力の働き 確認問題1 解答2力のつり合い 図のように、150gの物体が水平な机の上で静止しています。これについて、次の問いに答えて下さい。(1)次の文の( )にあてはまる言葉を、それぞれ書いて下さい。 ... 2009.12.12 力の世界理科
力の世界 中学理科1年 色々な力の世界 力の働き2 練習問題4 解答 中学理科1年 色々な力の世界 力の働き2 練習問題4 解答 次の大気圧についての文の[A]、[B]に入る、適切な語を答えて下さい。 ○ 大気圧はあらゆる向きに同じ[大きさ]で働いており、標高が高くなるほど[小さく]なる。 答え A... 2009.12.11 力の世界理科
力の世界 中学理科1年 色々な力の世界 力の働き2 練習問題3 解答 中学理科1年 色々な力の世界 力の働き2 練習問題3 解答 図のような物体を、水平な平面の上に置きました。この物体に働く重力の大きさは25N〔ニュートン〕になります。これについて、次の問いに答えて下さい。(1)物体が平面に接する面を変えると... 2009.12.11 力の世界理科