h13i40

光の世界

中学理科1年 身のまわりの現象 光の世界 −光の性質 確認テスト1解答

中学理科1年 身のまわりの現象 光の世界 −光の性質 確認テスト11光の反射  鏡にあてた光の進み方について、次の問いに答えて下さい。(1)図のように鏡の中心O点にあてた光はどのように進みますか?ア~エから選んでください。    答え [エ...
光の世界

中学理科1年 身のまわりの現象 光の世界 光の性質 確認問題1

レンズ

中学理科1年 身のまわりの現象 光の世界 凸レンズ 練習問題2・解答

中学理科1年 身のまわりの現象 光の世界 凸レンズ 練習問題2・解答 ルーペを使ってろうそくを見たら、レンズを通して図のような像が見えました。これについて、次の問いに答えて下さい。(1)レンズを通して見えた像は、実像ですか?虚像ですか?  ...
レンズ

中学理科1年 身のまわりの現象 光の世界 凸レンズ 練習問題2

レンズ

中学理科1年 身のまわりの現象 光の世界 凸レンズ 練習問題1・解答

中学理科1年 身のまわりの現象 光の世界 凸レンズ 練習問題1・解答図のように、焦点距離が20cmの凸レンズを固定し、光源を凸レンズの中心から40cmの点Aに置いた。これについて、次の問いに答えて下さい。(1)光源の像がはっきり写る位置にス...
レンズ

中学理科1年 身のまわりの現象 光の世界 凸レンズ 練習問題1 

レンズ

中学理科1年 身のまわりの現象 光の世界 練習問題3・解答

中学理科1年 身のまわりの現象 光の世界 練習問題3・解答3 半円形のレンズに、次の(1)~(3)のように光を入射させました。この後の光の進み方をそれぞれ図に書き入れてください。(1)  ・ガラス面に入射した光は、入射角があるときは、屈折と...
光の世界

中学理科1年 身のまわりの現象 光の世界 練習問題3

光の世界

中学理科1年 身のまわりの現象 光の世界 練習問題2・解答

中学理科1年 身のまわりの現象 光の世界 練習問題2・解答2 水槽を使って調べた光の進み方について、次の問いに答えて下さい。(1)水の中に斜めに入れた鉛筆が、図1のように折れ曲がって見えました。このように見える理由を簡単に書いてください。 ...
光の世界

中学1年理科 身のまわりの現象 光の世界 練習問題2