h13i40

数学

中学1年数学 立体と空間図形 確認問題6

8分でお願いします。
数学

中学1年数学 立体と空間図形 確認問題5 解答・解説

中学1年数学 立体と空間図形 確認問題5 解答・解説 空間にある直線や平面について、次の1~6の文章に中で、正しいものをすべて選び 番号で答えてください。(1)1つの平面に垂直な2つの平面は平行になる   2つの平面が、交わる場合があるので...
数学

中学1年数学 立体と空間図形 確認問題5

8分でお願いします。
数学

中学1年数学 立体と空間図形 確認問題4 解答・解説

中学1年数学 立体と空間図形 確認問題4 解答・解説 図のような展開図を組み立てて立方体をつくるとき、次の問いに答えてください。  まずは展開図を組み立ててみます。  図(1)辺CDと重なる辺を答えてください。    点CとG、点DとFが重...
数学

中学1年数学 立体と空間図形 確認問題4

8分でお願いします。
数学

中学1年数学 立体と空間図形 確認問題3 解答・解説

中学1年数学 立体と空間図形 確認問題3 解答・解説 図の1~4は、正三角錐の展開図です。これらの展開図を組み立ててそれぞれ正三角錐を 作ったとき、辺ABと辺CDがねじれの位置にあるのはどれになりますか?その展開図の番号 を書いてください。...
数学

中学1年数学 立体と空間図形 確認問題3

6分でお願いします。
数学

中学1年数学 立体と空間図形 確認問題2 解答・解説

中学1年数学 立体と空間図形 確認問題2 解答・解説   図1のような直方体の表面に、頂点Bから頂点Hまで、次の2通りの方法で紐をかけます。(1)辺CDに交わる   (2)辺CGに交わる紐がゆるまないようにかけるときの紐の様子を図2の展開図...
数学

中学1年数学 立体と空間図形 確認問題2

6分でお願いします。
数学

中学1年数学 立体と空間図形 確認問題1 解答・解説

中学1年数学 立体と空間図形 確認問題1 解答・解説 図は、∠ABD=∠CBD=90゜の三角錐です。次の問いに答えてください。(1)辺ABとねじれの位置にある辺を答えてください。   辺ABと平行でなく、交わらない辺は、辺CDとなります。図...