方程式 練習問題3(方程式のとき方) 解答 練習問題3(方程式のとき方) 解答(1)χ-5=6(2χ+1) まずはカッコを展開します χ-5=12χ+6 左辺のー5、右辺の12χを移項して符号を変えます χ−12χ=6+5 −11χ=11 両辺を−11で割ります χ=−1... 2009.08.24 方程式
方程式 練習問題4(方程式の解き方)解答 練習問題4(方程式のとき方) 解答(1)1/2χ-1=1/6χ 分数・小数を整数にします 両辺に6をかけます 6×(1/2χ-1)=6×1/6χ 3χ−6=χ 左辺と右辺を変えます χ=3χ−6 右辺の3χを移項して符号を変えま... 2009.08.24 方程式
方程式 練習問題2(方程式の解き方)解答 練習問題2(方程式のとき方) 解答(1)4χ+3=χ+12 左辺の+3と右辺のχを符号を変えて移項します。 4χ−χ=12−3 3χ=9 両辺を3で割ります χ=3 答え χ=3(2)χー15=3χ+1 左辺の−... 2009.08.24 方程式
方程式 練習問題1(方程式のとき方)解答 練習問題1(方程式のとき方)移項・・・等式では、一方の辺の項を、符号を変えて、他方の辺に移すことが できます。これを移項するといいます。一次方程式を解く手順 ?カッコがあれば、カッコをはずす。分数や小数があれば、両辺に適当な ... 2009.08.24 方程式
数学 中学1年数学 練習問題3(方程式1)解答 練習問題3(方程式1)(1)χ/2=6 両辺に2をくわえます χ/2×2=6×2 χ=12 答え χ=12(2)-χ/5=-4 両辺に−5をくわえます -χ/5×(−5)=-4×(−5) χ=20 答え χ=... 2009.08.23 数学方程式