h13i40

感嘆文

練習問題2(感嘆文・命令文)

15分でお願いします。 useful=役に立つ cellular phone=携帯電話 turn=回す turn off=止める・電話を切る・ガス栓を止める・スイッチを切る
助動詞

練習問題1(感嘆文・命令形) 解答・解説

   練習問題1 (1)You read books every day.                毎日本を読みなさい。    まずは英文を訳してみましょう。   主語はYou=あなたは   動詞はread=読む   目的語(名詞)=...
命令形

練習問題1(感嘆文・命令形)

7分でお願いします。
感嘆文

感嘆文(How/What)

 感嘆文 1  感嘆文は、びっくりしたり感心したりした気持ちを表す文。  感嘆文には必ず「!」をつけます。  How や What で始まり、文の最後に感嘆符(!)をつけた文。  形容詞・副詞にHowを付けただけで立派な感嘆文ができます。 ...
助動詞

命令文

命令文 命令文は「~しなさい」と相手に命令する文を命令文といいます。 1 命令文は、動詞の原形で始まります。(主語や助動詞は使いません) また、命令文はPleaseをつけくわえると「~してください」という 丁寧な文になります。  Plea...
三単現

確認問題(比較3)解答・解説

    確認問題3(比較3) (1)I am not as busy as he.= He is _____ ______ I.  この文章の意味を考えていきましょう  主語はI =「私は」  動詞は =一人称ですから am=です。    ...
比較級

確認問題(比較3)

15分でお願いします。
三単現

確認問題(比例2)解答・解説

確認問題2(比例)解答・解説 (1)これはアメリカで最も有名な話のひとつです。  This is one of ______ ______ _______ stories in the USA.   「最も有名な」とあるので   有名=f...
数学

確認問題(比例2)

13分でお願いします。
レンズ

今回は定期的にクイズを出題します

今回のクイズは問題を出題して解答を採点し順位をだしたいと思います。問題1 顕微鏡の名称で2つのレンズがあります、ひとつは対物レンズ、ではもうひとつは?2 おしべの先にある袋状のもの名称は?3 松の花のうち花粉を出すほうの花は。雄花・雌花?ど...