h13i40

数学

名詞(数えられる・数えられない)

 ○名詞には大きく分けて、数えられる名詞と数えられない名詞があります。  数えられる名詞 例、book(本),radio(ラジオ),desk(机),box(箱),等  数えられない名詞 例、water(水),paper(紙),money(お...
ブレイクタイム

息抜きに・・・・

○水圧の力を表した表です。  水深6000mにもなると、1c?に6tもの水圧がかかるとは   おどろきです。
一般動詞

出題問題について考える(3)

○まずは英文を和訳してみましょう。  (1)彼らはコンピューターをほしい。   疑問文は、ほしいですか?    ほしいは、一般動詞なので、DoかDoes(三単現のみ)です。   主語は彼ら(複数)だから、Doとなります。     Do・Do...
助動詞

出題問題について考える(2)

     ○今回の出題方法は2~3者選択です。 まずは  (1)について考えて見ましょう。    意味はnotがついているので、「~でない」。oolong tea(ウーロン茶)   つぎに、考えるのは動詞です。       この場合、動詞は...
助動詞

助動詞Canの文

 ○動詞の−Sの形について話してきましたが、Canと言う単語があります。 このCan(~できる)は動詞のように思いますが、実は動詞じゃなく、                           助動詞と言います。???     では、次に助...
三単現

出題問題について考える。(ポイント)

 ○この出題で注意するのは動詞(三単現)の形を変える。っと書いてるところです。   つまり、動詞の原形にーsを付けるのか、−esにするのか、またはy−iesに   するかです。   まずは、文末が−ch,−sh,−s,−x、か、「子音字+y...
一般動詞

三人称単数(現在)の否定文

 ○三人称単数現在文の場合もdo の代わりにdoesを使います。    この場合も、一般動詞には−s[es]をつけません。 例  Junko   studies    English.  (順子は英語を勉強します) (三人称) (study...
三単現

三人称単数(現在)の文の疑問文

○三人称単数現在文の疑問形はdo の代わりにdoesを使います。 このとき注意しなければならないのは、動詞にーs[es]は付けません。 He likes soccer.  →  Does he like soccer? となり...
一般動詞

三人称単数(現在)の文「3単現」

 ○主語が3人称単数で現在の文の場合は、動詞にSを付けます。     これを短縮して三単現のSといます。   You like tennis.  →   You like tennis.  (二人称)                  (l...
一般動詞

一般動詞の否定文「三人称単数(現在形)以外の文

○ 一般動詞の現在文では、主語が三人称単数以外の場合、否定文にするには  一般動詞の前にdo not[don’t]をつけます。  You like soccer.  →     You don’t like soccer. (あなたはサッカ...