
植物


中学理科1年 植物の世界(2) からだのしくみ 練習問題3・解答
中学理科1年 植物の世界(2) からだのしくみ 練習問題3・解答 図1は花のついている松の枝を、図2は松と銀杏(いちょう)の花のりん片を、図3は松の花粉と種子を観察したときのスケッチになります。これについて、次の問いに答えてください。(1...

中学理科1年 植物の世界(2) からだのしくみ 練習問題3

中学理科1年 植物の世界(2) からだのしくみ 練習問題2・解答
中学理科1年 植物の世界(2) からだのしくみ 練習問題2・解答 次のA~Dの花について、次の問いに答えてください。(1)離れている花びらが4枚ある花を2つ選んでください。 答え ・花びらが一枚一枚離れている花を離弁花(りべんか...

中学理科1年 植物の世界(2) からだのしくみ 練習問題2

中学理科1年 植物の世界(2) からだのしくみ 練習問題1・解答
中学理科1年 植物の世界(2) からだのしくみ 練習問題1・解答 図は、ある花のつくりを模式的に表したものになります。これについて、次の問いに答えてください。(1)花粉がつくられるのは、図のA~Dのどの部分ですか? 記号と名前を書いてくださ...

中学理科1年 植物の世界(2) からだのしくみ 練習問題1

中学理科1年 植物の世界(2) クイズからだの仕組み2・解答
中学理科1年 植物の世界(2) クイズからだの仕組み2・解答2、花はどんなつくりと働きをしているのか? 被子(ひし)植物と裸子(らし)植物 図1の松の若い枝、図2は松の花を示したものになります。これについて、次の問いに答えてください。(1)...

中学理科1年 植物の世界(2) クイズ2 からだのしくみ

中学理科1年 植物の世界(2) クイズからだの仕組み1・解答
中学理科1年 植物の世界(2) クイズからだの仕組み1・解答1、花はどんなつくりと働きをしていますか? 裸子植物 図1はタンポポの花の作り、図2はエンドウの花のつくりを示したものになります。これについて、次の問いに答えてください。(1)図...