練習問題3(疑問詞+不定詞)解答・解説
(1)私はこの習慣を守りたい。
I _______ ________ keep this habit.
この文章は普通の不定詞になります。
habit は「習慣」と訳します
この文章では[習慣]を守るのは主語である「私」になります。
[不定詞の(名詞的用法)]になります。
[不定詞の(名詞的用法)]の文法は
    主語  +  動詞  +不定詞+  目的語.
    (私は)   (したい)    (守る)   (この習慣を)
       I             want   to keep     this habit
        
         
     I want to keep this habit
(2)私はあなたにこの習慣を守ってほしい。
I _______ you _________ keep this habit.
日本語を見てみると今度の文章は
[習慣]を守るのは目的語である「あなた」になります。
  この場合は[主語]+[動詞]+[目的語]+[不定詞]+[目的語]
                              「(人)に」                「(物)を」
                                                             (意味)        (動詞)
    の形になります。この場合の意味は「~するように言う」          tell
                          「~してくれるように頼む」   ask
                           「~してほしい」               want
               「守ってほしい」
     この文章の場合は「~してほしい」ですから
動詞は(want)になります。
   「守って」は(不定詞)の文になりますから「to+動詞の原形」
                        ↓
                       [to keep]
     (私は) (ほしい)(あなたに)  (守って) (この習慣を)
     [主語]+[動詞] +[目的語]+[不定詞]+[目的語]
               「(人)に」          「(物)を」
       ↓    ↓     ↓       ↓     ↓
        I      want       you         to keep   this hobit.
I want you to keep this hobit.
(3)彼女は何を読めばいいかわからなかった。
She didn’t know _______ _______ read .
この文章には「何を」という文がありますこの文は[疑問詞]です。
この[疑問詞]は文の先頭につけなくてもいい疑問詞です。
そしてこの疑問詞は
  [疑問詞]+[不定詞]として使われます。
   (何を)   (したらいいのか)
    what  [to+動詞の原形]
   She   didn’t know 
  (彼女は) ↓ (知る) 
      「do の過去形」 
       do not(しない)⇒didn’t know[わからなかった]
She didn’t know =(彼女はわからなかった)
            (彼女は)何を読めばいいか(わからなかった) 
                    ↓
                 ______   ______  read
                                 (何を)   +
                [疑問詞]  to   read
                                    (what     to   read)
       She didn’t know what to read.
  (彼女は何を読めばいいかわからなかった)
(4)彼は私に宿題をするように言った。
He _______ me ________ do my homework .
    He  _______    me    ____ do  my homework
   (主語) (動詞)(目的語)(不定詞)  (目的語) 
    [彼は][言った] [私に][するように][宿題を]
               過去形     (to do)
        ↓
                told
                    tellは 不規則動詞  原形  過去形  過去分詞
                        tell  &
nbsp;    told       told
           
           He told me to do my homework .
         (彼は私に宿題をするように言った)
(5)明日どこへ行けばいいか教えてください。
Please tell me _______ ________ go tomorrow .
今回の文章は丁寧な命令形になります。
      [どこへ行けばいいのか]は
        ↓
   (どこへ~したらいいのか)という語は[where to ~]
   please [動詞]+[目的語]+[疑問詞]+[不定詞]+[その他の語]
       (教えて)  (私に)  (どこへ行けばいいのか) (明日)
            tell       me           where    to  go     tomorrow
                Please tell me where to go tomorrow.
(6)クミは彼にCDを貸してくれるように頼んだ。
Kumi ________ him ________ lend her his CD .
      主語 + 動詞 +目的語+     不定詞      +目的語
  (クミは)(頼んだ)(彼に) (貸してくれるように)(彼女に)(彼のCDを)
      Kumi     ↓   him          to lend           her     his CD
              過去形
              asked
       Kumi asked him to lend her his CD .
 

 
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
  
  
  
  

コメント