レンズ 中学理科1年 植物の世界 まとめテスト1・解答 中学理科1年 植物の世界 まとめテスト1・解答1、図1の顕微鏡で池の水を観察しました。図2はこのときに見えた生物のスケッチになります。図3はこのときに使った接眼レンズと対物レンズになります。(1)図1の顕微鏡を使うときに最初に取り付けるのは... 2010.02.04 レンズ植物理科生物
植物 中学理科1年 植物の世界 実力テスト3・解答 中学理科1年 植物の世界 実力テスト3・解答3、図のA~Cは、ユリ、エンドウ、マツの花やその一部をスケッチしたものになります。これについて、次の問いに答えてください。(1)Aの花のXの部分は、Bの花ではどの部分に当たりますか? 答え ... 2010.02.03 植物理科
植物 中学理科1年 植物の世界 実力テスト2・解答 中学理科1年 植物の世界 実力テスト2・解答 被子(ひし)植物について、次の問いに答えてください。(1)表は、ツバキ・イネ・アブラナの葉脈と根の形を観察して、当てはまるものに○を付けたものになります。タンポポについて、表の当てはまる欄に○を... 2010.02.03 植物理科
植物 中学理科1年 植物の世界 実力テスト1・解答 中学理科1年 植物の世界 実力テスト1・解答1、光合成のしくみを調べるためにアサガオのふ入り(葉緑体がない)の葉を使って、次の実験を行いました。これについて、次の問いに答えてください。〔実験〕 暗室に入れておいたアサガオのふ入りの葉2枚の... 2010.02.03 植物水溶液理科