数学 中学2年数学 2(図形・確率)まとめテスト1・解答 中学2年数学 2(図形・確率)まとめテスト1・解答1、∠ABCの二等分線を作図してください。① 点Bにコンパスの中点を置き辺BA,辺BCの接するようにかきます。② つぎに、コンパスの線と辺BA、辺BCの接点か... 2010.07.05 数学確率
数学 中学2年数学1(数と式,関数)のまとめ7・解答つづき 中学2年数学1(数と式,関数)のまとめ7・解答つづき7、次の問いに答えてください。(3)2点(4,3)(2、−1)を通る直線の式を求めてください。 直線の式は、y=aχ+b (χ、y)=(4,3) (χ、y) =(... 2010.07.02 数学関数
数学 中学2年数学1(数と式,関数)のまとめ7・解答 中学2年数学1(数と式,関数)のまとめ7・解答7、次の問いに答えてください。(1)yはχに比例し、χ=3のときy=15になります。χ、yの関係を式に表してください。 比例の式は y=aχ ですから、 y=... 2010.07.02 数学比例関数
数学 中学2年数学1(数と式,関数)のまとめ6・解答 中学2年数学1(数と式,関数)のまとめ6・解答6、次の問いに答えてください。(1)χについて1次方程式(χ−a)/2=1/3 χ+a の解が9であるときのaの値を求めてください。 χに9を代入します。... 2010.07.02 数学方程式関数
数学 中学2年数学1(数と式,関数)のまとめ5・解答 中学2年数学1(数と式,関数)のまとめ5・解答5、次の連立方程式を解いてください。 χ+3y=−15(1){ y=−2χ χ+3y=−15にy=−2χを代入します。 χ+3(ー2χ)=&min... 2010.07.02 数学方程式連立方程式関数
数学 中学2年数学1(数と式,関数)のまとめ4・解答 中学2年数学1(数と式,関数)のまとめ44、次の方程式を解いてください。① 7χ+5=19 7χ=19−5 7χ=14 χ=2 答え χ=2② 5(χ+2)... 2010.07.02 数学方程式関数