古代 中学歴史 中世の日本 古代から中世へ 二重の支配 中学歴史 中世の日本 古代から中世へ3、二重の支配 (1)京都と鎌倉 ?京都 公家の政治の中心地であるとともに、経済の中心地。 ?鎌倉 武家の政治の中心地。 2009.10.27 古代歴史鎌倉
古代 中学歴史 中世の日本 古代から中世へ 鎌倉幕府の政治 承久の乱 中学歴史 中世の日本 古代から中世へ2,鎌倉幕府の政治 (2)承久の乱(じょうきゅうのらん) ?執権政治(しっけんせいじ) 頼朝の死後、北条氏が幕府の実権を握った。 ?承久の乱(じょうきゅうのらん) ... 2009.10.27 古代歴史鎌倉
古代 中学歴史 中世の日本 古代から中世へ 2,鎌倉幕府の政治 中学歴史 中世の日本 古代から中世へ2,鎌倉幕府の政治 (1)鎌倉幕府の成立 ?源氏の挙兵(きょへい) 伊豆の源頼朝(みなもとよりとも)、木曽の源義仲(みなもとよしなか)が兵をあげる。 源義仲(みなもとよしなか)... 2009.10.27 古代歴史鎌倉
古代 中学歴史 中世の日本 古代から中世へ 平氏の政治 中学歴史 中世の日本 古代から中世へ (2)平氏の政治 ?保元の乱(ほうげんのらん) 上皇と天皇の対立に藤原氏の内部抗争がからみ、武士を巻き込んで戦った。 平清盛(たいらのきよもり)・源義朝(もなもとよしとも)らの天皇方が勝つ。... 2009.10.27 古代歴史
古代 中学歴史 中世の日本 古代から中世へ 上皇と平氏の政治 中学歴史 中世の日本 古代から中世へ1、上皇と平氏の政治 (1)上皇(じょうこう)(皇位を後継者に譲った天皇に送られる尊号。)の政治 ?後三条天皇(ごさんじょうてんの) 後三条天皇は、藤原氏と血縁関係が薄かったので、藤原氏を抑え政治の... 2009.10.27 古代奈良歴史
原始 社会 歴史 原始から古代へ 古代国家の衰えと武士の起こり 確認問題2 (1)Aが使われたころの文化は何というか。 答え 国風文化 (2)(1)の文化が盛んになったのは、894年のある出来事がきっかけである。それは何か。 答え 遣唐使の廃止 ※この出来事により、それまでの唐の文化が輸入されなくな... 2009.10.26 原始古代奈良平安歴史
原始 中学歴史 原始から古代へ 古代国家の衰えと武士の起こり 確認問題1解答・解説 中学歴史 原始から古代へ 古代国家の衰えと武士の起こり 確認問題1 解答・解説 変わりゆく東アジア 次の文を読んで、後の問いに答えてください。 中国ではⓐ唐が地方の軍人に滅ぼされ、数十年の間に政府が幾度も交代する混乱が続いたあ... 2009.10.26 原始古代歴史社会鎌倉
原始 中学歴史 原始から古代へ 古代国家の衰えと武士の起こり 練習問題2 解答・解説 中学歴史 原始から古代へ 古代国家の衰えと武士の起こり 練習問題2 解答・解説図を見て次の問いに答えてください。(1)武士は地方で、図のような集団をつくっていました。図の?にあてはまる、このような武士の 集団を何といいますか? 答え... 2009.10.24 原始古代平安歴史