スポンサーリンク

まとめテスト3(不定詞・動名詞)解答・解説

まとめ問題3(不定詞・動名詞)解答・解説


(1) We sang many songs .We enjoyed it .
     {
       We ________ _______ many songs .


      We           sang           many      songs.
  (私たちは)(song の過去形)(たくさん)(歌った)
     (私たちはたくさんの歌を歌った)


     We       enjoyed       it.
    (私たちは)(楽しんだ)(それを)
     (私たちはそれを楽しんだ)


  (私たちはたくさんの歌を歌った。私たちはそれを楽しんだ。)


   この文章をまず不定詞の文章にしてみましょう。


  (私たちはたくさんの歌を歌って楽しんだ)


                           不定詞
    主語  +   動詞   +{     +   目的語.
                            動名詞


  (私たちは)(楽しんだ)(歌うことを)(たくさんの歌を)
        We        enjoyed        to sing       many songs    .
                                       singing


      今回は空いてるマスは2つ


      前のマスには動詞(enjoyed)が入りますから


   1マスしか空いていません。ですから今回は[動名詞]になります。


   動名詞は(動詞の原形+ing )になります。singing


      We (enjoyed)(singing)many songs .



(2)I need some food .
     {
      I need ______ ______ eat .


      I    need       some         food   .
    (私は)(必要)(いくつかの)(食べ物が)


 *今回の英文は (I need ____ ____ eat.)は動詞が2つあります。
 
  主語+動詞+?+不定詞ということがわかります。
  
  不定詞が最後に来る文章


     something ,anything ,nothing などを使うときに多いですね。


  今回の文章は肯定文ですから something を使います。


   something は「なにか(のもの)」ですから


     (私は何か食べ物が必要です)


          
   主語 +   動詞   +something +目的語=(不定詞)


  (私は)(必要です) (何か) (食べ物が)
   I      need      something   to eat  .


      I need (something)(to) eat.



(3)He likes to read science books .
     {
      He likes ______ ______ books .


     He    likes    to read  science books .
    (彼は)(好きです)(化学の本を読むことが)


  今回の英文は上の文は不定詞の文章です。


     ということは[動名詞]を疑いましょう。


  その場合は前の語の動詞に注意しなければいけません。


  動詞は likes ですから 不定詞でも動名詞でも使われます。


  動名詞の場合は[動詞の原形+ing]です。


     動名詞の部分は(読むことが)ですからreading


  動名詞の文法も


     主語+動詞+「動名詞+名詞」
                     (目的語)
  ですから
  
   名詞のところは(科学の本)ですから science books


   He likes (reading) (science) books .


 
(4)My brother visited England .He wanted to study English history .
     {
      My brother visited England _______ _______ English history .


   まず意味を考えていきましょう


  My brother   visited     England .
    (私の弟は)(訪れた)(イギリスを)=(弟はイギリスを訪れた)


  He    wanted    to study English history .
   (彼は)(したい)(イギリスの歴史の勉強が)


 この文章を「~するため」の文に直してみましょう。


  (弟はイギリスの歴史の勉強をするためにイギリスを訪れた。)


  My brother visited   England  _______ ________ English history .
    (弟は)   (訪れた)(イギリスを)(勉強をするために)(イギリス史を)


  (勉強をするために)不定詞の副詞的用法ですから to study


    My brother visited England (to) (study) England history .


(5)They don’t have anything to tell me .
     {
      They have ______ _______ tell me .


     They     don’t     have   anything    to tell    me .
   (彼らは)(なかった)(持って)  (何も)  (話すための)(私に)
                    
  この文章は anything がありますから(否定文・疑問文に使われる)


  不定詞の形容詞的用法だということがわかります。


   そのために不定詞の意味は「~するための」です。 


   (彼らは私に話すためのものを何も持っていなかった)


     下の英文には2つ動詞があります?このままでは文章と
して成立しませんから


  後ろの動詞を不定詞にします。(さすがにing)だけ入れるのは無理があります!


   (to) tell [話すための」


   そうすると空いているマスは1つとなります。
     
    同じような意味にするためには「何もない」と同意語でなければいけません。


  ですからこの場合はsomething = anything ⇒ nothing
                                       「何か(のもの)」  「少しもない」


   They have (nothing)(to) tell me .


 


   

コメント