スポンサーリンク

中学2年数学 連立方程式 2確認問題10・解答

中学2年数学 連立方程式 2確認問題10・解答


10、濃度が異なる300gの食塩水Aと200gの食塩水Bがあります。この食塩水A,Bをすべて混ぜたら食塩水Aより濃度が2%低い食塩水ができました。さらに、水を500g入れて混ぜたら、濃度は食塩水Bと同じになりました。食塩水A,Bの濃度はそれぞれ何%か?求めて下さい。



   表にまとめてみましょう。(食塩水A、Bの濃度をχ、yで表します。)


 


          食塩水A   食塩水B   混ぜた食塩水 さらに水を混ぜた場合


食塩水の量   300g     200g     500g     500g+500g


食塩水の濃度  χ%     y%     χ%−2%      y%



 となります。



   食塩水の濃度は、


   濃度=食塩の量÷食塩水の量×100


   食塩の量


   食塩の量=食塩水の量×濃度/100



  ? 混ぜた食塩水の食塩の量について考えます。


   (食塩水Aの食塩の量)(食塩水Bの食塩の量)(混ぜた食塩水の食塩の量)


    (300g×χ/100)(200g×y/100)(500g×χ−2/100)


   になります。


  ? さらに水を混ぜた食塩水の食塩の量について考えます。


   (食塩水Aの食塩の量)+(食塩水Bの食塩の量)=(さらに水を混ぜた場合の食塩水の食塩の量)


    (300g×χ/100)(200g×y/100)(500g+500g×y/100)


  ?(混ぜた食塩水の食塩の量)(さらに水を混ぜた場合の食塩水の食塩の量)


    (500g×χ−2/100)  =(500g+500g×y/100)


   3χ+2y=5χ−10     3χ+2y=5χ−10
 {                       {
   3χ+2y=10y          5χ−10=10y


   −2χ+2y=−10     −2χ+2y=−10
 {                      {
   3χ=8y              5χ−10y=10


   −2χ+2y=−10     −10χ+10y=−50
 {                     {
   χ=8y/3            5χ−10y=10 


 −2χ+2y=−10 に       −10χ+10y=−50
                          ) 5χ−10y=10 
 χ=8y/3 を代入します。     −5χ   =−40


 −2(8y/3)+2y=−10      χ=8


 −16y/3 +2y=−10     5χ−10y=10 に


 −16y +6y=−30       χ=8 を代入します。


  −10y=−30        5(8)−10y=10


  y=3            40−10y=10


  χ=8y/3 に        −10y=10−40


  y=3 を代入します。    −10y=−30


  χ=8(3)/3         y=3


  χ=24/3


  χ=8



   χは、食塩水Aの濃度になり、


   yは、食塩水Bの濃度になります。


 



   答え 食塩水Aの濃度 8% 、食塩水Bの濃度 3%



 

コメント