中学理科1年 図で覚える問題のまとめ(光・音の世界&色々な力の世界)解答
図2はガラスの中から空気中に入射する光の進み方を表しています。
(1)図1で、ガラスの表面に当たった光の一部は反射します。このときの角Aと角Bの大きさの関係を、等号または不等号を使って表してください。
答え [A=B]
・Aは、入射角になり、Bは、反射角になります。
(2)図1で、ガラスの中に入射した光の進み方を、a~cから選んでください。
答え [a]
・空気中からガラスや水に入射した光は、その直進する線よりも下向きに屈折します。
(3)図2で、ガラスの中から空気中に入射した光の進み方を、図中に書いて下さい。
答え [図]
・ガラスや水から空気中に出て行く光は、その直進する線よりも下向きに屈折します。
(4)図2の角Cがある大きさ以上になると、光は空気中に出て行かなくなります。この現象を何といますか?
答え [全反射(ぜんはんしゃ)]
・入射角がある角度以上になった光が、境界面で全て反射して、空気中に出なくなる事を言います。
コメント