物質 中学理科1年 物質のすがたと状態変化(1)体積と質量 練習問題2・解答 中学理科1年 物質のすがたと状態変化(1) 練習問題2・解答2、図は、ポリエチレンの袋に入れた1gのエタノールを、熱湯をかけて加熱したり、冷水をかけて冷却したりしたときの変化を表しています。これについて、次の問いに答えて下さい。(1)A→B... 2010.01.09 物質理科
物質 中学理科1年 物質のすがたと状態変化 体積と質量 練習問題1・解答 中学理科1年 物質のすがたと状態変化 体積と質量 練習問題1・解答1、次の図は、過熱や冷却による物質の変化を表したものになります。これについて、次の問いに答えて下さい。(1)温度によって、物質が図のように変化する事を何といますか? 答え... 2010.01.09 物質理科
物質 中学理科1年 物質のすがたと状態変化(1)クイズ体積と質量2・解答 中学理科1年 物質のすがたと状態変化(1)クイズ体積と質量2・解答2、状態変化と体積・質量 図1のように、水の状態を、氷・水・水蒸気と変化させました。これについて、次の問いに答えて下さい。(1)水を冷やして氷に変化させたとき、氷の体積はも... 2010.01.08 物質理科
物質 中学理科1年 物質のすがたと状態変化(1)クイズ体積と質量1・解答 中学理科1年 物質のすがたと状態変化(1)クイズ体積と質量1・解答1、物質の状態変化 物質のすがたの変わり方について、次の問いに答えて下さい。(1)図1のア~エは、それぞれ水の固体、液体、気体のどの状態のものになりますか? 答え ... 2010.01.08 物質理科
物質 中学理科1年 物質のすがたと状態変化(1)体積と質量 中学理科1年 物質のすがたと状態変化(1)体積と質量2、状態変化と体積・質量(1)固体から液体の変化 質量は変わらないが、体積は液体のときの方が固体の時よりも大きくなります。 水の場合は例外で、液体の時よりも固体のときの方が体積は大... 2010.01.08 物質理科
物質 中学理科1年 物質の姿と状態変化(1) 体積と質量 中学理科1年 物質の姿と状態変化(1) 体積と質量1、物質の状態変化(1)身のまわりの水のすがた 身のまわりや自然の中には、いたるところに色々なすがたの水が存在しています。 ?家の中の水 水道の蛇口から出る水(液体)、やか... 2010.01.08 物質理科