中学理科1年 身のまわりの物質とその性質 物質の見分け方 基本問題1解答
(1)図1のものの物体名を書いてください。
答え 〔スプーン〕
(2)図1
のものに図2
のようにして電気を通したら、豆電球に明かりがつきました。図1のものは金属・非金属のどちらになりますか?
答え 〔金属〕
・電気を通すのは、金属の性質です。
(3)
図1のものに磁石を近づけたら、磁石にひきつけられました。図1のものの物質名は何になりますか?
答え 〔鉄〕
・磁石が引き付ける物質は鉄だけとなります。
数学
数学
数学
合同
基本文型
数学
英語
数学
おうぎ形
理科
数学
おうぎ形
平面図形
数学
数学
反比例
数学
化学変化
コメント