中学3年理科 化学変化とその利用 金属資源と酸素の化学変化 確認問題1・解答
1、酸化銅の還元
次の図のように、酸化銅に活性炭の粉末を混ぜ、ガスバーナーで加熱したところ、
気体Aが発生して水溶液Bが白く濁り、酸化銅の色が変化しました。
これについて、次の問いに答えてください。
(1)下線部の色の変化として正しいものを、次のア~エから選んで、記号で答えてください。
ア、黒色 → 白色
イ、黒色 → 赤褐色
ウ、白色 → 赤褐色
エ、赤褐色 → 灰色
☆ 酸化銅は黒色で酸化還元反応で銅と二酸化炭素になるので銅の色が出てきますから
赤褐色になります。
答え イ
(2)(1)の色の変化より、酸化銅は何に変化したといえますか?名称を答えてください。
☆ 酸化銅は黒色で酸化還元反応で銅と二酸化炭素になるので銅の色が出てきますから
赤褐色になります。
答え 銅
(3)気体Aと水溶液Bは何ですか? それぞれの名称を答えてください。
☆ 酸化銅は黒色で酸化還元反応で銅と二酸化炭素になるので石灰水と反応すると
石灰水は白濁しますから、水溶液は石灰水ということがわかります。
答え 気体: 二酸化炭素 、水溶液: 石灰水
(4)この実験で、加熱した試験管の中で起こった反応を、
次のア~エから選んで記号で答えてください。
ア、酸化銅は還元され、炭素は酸化された。
イ、酸化銅は酸化され、炭素は還元された。
ウ、酸化銅も炭素も酸化された。
エ、酸化銅も炭素も還元された。
☆ 還元が起こるときに酸化も同時に起こります。
酸化銅は還元により酸素が奪われ銅になり、
炭素は酸化により酸素と結びつき二酸化炭素となります。
答え ア
(5)この実験の化学変化を、化学反応式で表してください。
☆ 酸化銅は、銅原子と酸素原子が結びつきます。
化学式は矢印を挟んで同じ数の原子になりますから、
2CuO + C → 2Cu + CO₂
2(Cu+O)+C →(Cu+Cu)+(C+O+O)
(Cu+Cu+O+O)+C → (Cu+Cu)+(C+O+O)
答え 2CuO + C → 2Cu + CO₂
※答えが間違っていました。申し訳ありません。
(6)この実験で、火を消す前にしなければならないことを、理由がわかるように簡単に書いてください。
☆ この状態で火を消すと、酸化銅と活性炭が入った容器の気体の体積が小さくなることで、水溶液が逆流して容器に入り込み、容器が割れてしまう可能性があります。これを防ぐには、火を消す前に水溶液が入った容器からガラス管を抜き取る必要があります。
答え 水溶液が逆流するのを防ぐため、水溶液からガラス管を抜き取る。
コメント