スポンサーリンク

中学3年数学 二次方程式 2まとめテスト2・解答

中学3年数学 二次方程式 2まとめテスト2・解答

2、次の問いに答えてください。

(1)二次方程式 χ²+χー6=0 の解が、二次方程式 4χ ²+(aー2)χ+2aー3b=0の解と同じであるとき、a,bの解を求めてください。

χ²+χー6=0 の解を求めます。

掛けてー6足して1になる2つの数は

ー2×3=ー6−2+3=1

χ²+χー6=(χー2)(χ+3)

(χー2)(χ+3)=0

A×B=0 ならば A=0 または B=0 になります。

χ−2=0、χ+3=0

χ=2 、χ=ー3

つぎに、4χ ²+(aー2)χ+2aー3b=0 にχ=2,χ=ー3 を代入します。

4(2) ²+(aー2)2+2aー3b=0

4×4+2aー4+2aー3b=0

16+2aー4+2aー3b=0

16ー4+2a+2aー3b=0

12+4aー3b=0

4aー3b=ー12

4(−3)²+(aー2)×(ー3)+2aー3b=0

4×9ー3a+6+2aー3b=0

36ー3a+6+2aー3b=0

36+6ー3a+2aー3b=0

42ーaー3b=0

ーaー3b=ー42

a+3b=42

4aー3b=ー12とa+3b=42の連立方程式をつくります。

4aー3b=ー12
{
a+3b=42

4aー3b=ー12
)a+3b=42
5a=30

a=6

a+3b=42 にa=6 を代入します。

6+3b=42

3b=42ー6

3b=36

b=12

答え a=6,b=12

(2)二次方程式 χ²ーaχ+18=0 の2つの解が正の整数であるとき、最も大きいaの値を求めてください。

χ²ーaχ+18=0 を因数分解したときに2つの解が正の整数になるのは

かけて18になる2つの数

1×18、2×9、3×6 になります。
     ただし、解が正の整数になるのは

(−1)×(−18)(−2)×(−9)(−3)×(−6)になります。

それぞれ考えてみます。

χ²ーaχ+18=(χー1)(χー18)=0

χ²ーaχ+18=(χー2)(χー9)=0

χ²ーaχ+18=(χー3)(χー6)=0

(χー1)(χー18)=0

(χー2)(χー9)=0

(χー3)(χー6)=0

をそれぞれ展開してみます。

(χ+a)(χ+b)=χ²+χ(a+b)+ab

(χー1)(χー18)=χ²+χ(−1−18)+18

=χ²ー19χ+18

(χー2)(χー9)=χ²+χ(−2−9)+18

=χ²ー11χ+18

(χー3)(χー6)=χ²+χ(−3−6)+18

=χ²ー9χ+18

たずねているのは最も大きいaの値ですから
a=19 になります。

答え 19


コメント