中学理科1年 色々な力の世界 力の働き2 練習問題3 解答
図のような物体を、水平な平面の上に置きました。この物体に働く重力の大きさは25N〔ニュートン〕になります。これについて、次の問いに答えて下さい。
(1)物体が平面に接する面を変えると、平面が物体から受ける力の大きさは変化するでしょうか?
答え [ × 変化する・ ○ 変化しない]
・接する面を変えると、圧力は変わりますが、平面が物体から受ける力の全体は変わりません。
(2)平面に働く圧力が最も大きくなるのは、A~Cのどの面を下にして置いたときでしょうか?
答え [C]
・物体の面の面積は、それぞれ
A:50〔cm〕×40〔cm〕=2000〔㎠〕
B:50〔cm〕×20〔cm〕=1000〔㎠〕
C:40〔cm〕×20〔cm〕=800 〔㎠〕
で、圧力は接する面の面積が最も小さい場合が最も大きくなることからCであることがわかります。
(3)Cのときの圧力は、何Pa〔パスカル〕になりますか?
答え [312.5]Pa〔パスカル〕
・圧力をもとめる式は、
圧力(Pa)=面を垂直に押す力(N)÷力が働く面積〔?〕
今回は、単位がcmですからmに直します。(圧力をもとめる場合は接する面の面積を?で計算します。)
C:40〔cm〕×20〔cm〕=800 〔㎠〕
圧力(Pa)=25(N)÷(0.4〈m〉×0.2〈m〉)
=25(N)÷0.08〔㎠〕
=312.5
(4)平面に働く圧力が最も小さくなるのは、A~Cのどの面を下にして置いたときになりますか?
・物体に働く重力は変わりませんから、面積の最も大きい面を下にした場合、平面に働く圧力は最も小さくなります。
(5)(4)のときの圧力は、何Pa〔パスカル〕になりますか?
答え [125]Pa(パスカル)
・圧力をもとめる式は、
圧力(Pa)=面を垂直に押す力(N)÷力が働く面積〔?〕
単位がcmですからmに直します。(圧力をもとめる場合は接する面の面積を?で計算します。)
A:50〔cm〕×40〔cm〕=2000〔㎠〕
2000〔㎠〕=20〔?〕
面を垂直に押す力(N)は、同じですから25(N)〔ニュートン〕
圧力(Pa)=25(N)÷20〔?〕
=125
コメント