スポンサーリンク

中学理科1年 大地の変化(1) クイズ火山のようす2・解答

大地

中学理科1年 大地の変化(1) クイズ 火山の形とマグマの粘り気2・解答



2、火山の形とマグマの粘り気


  図1は、火山の3種類の形を模式的に表したものになります。図2は北海道の昭和新山(しょうわしんざん)の図になります。これについて、次の問いに答えてください。


(1)図1のA~Cの火山で、最も粘り気の弱いマグマが流れ出してできた火山はどれになりますか?


   答え [B] 


   ・粘り気の弱いマグマは、おだやかな噴火をし、マグマが薄く広がって流れ出し、傾斜のゆるやかな火山になります。



(2)図1のA~Cの火山で、最も粘り気の強いマグマが流れ出してできた火山はどれになりますか?


   答え [C] 


   粘り気の強いマグマは、火山噴出物がが白っぽい色になり、激しく噴火し、マグマが流れにくく、盛り上がって傾斜の急な火山になります。



(3)図1のA~Cの火山で、最も激しい噴火をしたと考えられる火山はどれになりますか?


   答え [C] 


   粘り気の強いマグマは、火山噴出物がが白っぽい色になり、激しく噴火し、マグマが流れにくく、盛り上がって傾斜の急な火山になります。



(4)図1のA~Cの火山で、最もおだやかな噴火をしたと考えられる火山はどれになりますか?


   答え [B] 


   ・粘り気の弱いマグマは、おだやかな噴火をし、マグマが薄く広がって流れ出し、傾斜のゆるやかな火山になります。



(5)図1のA~Cの火山で、火山噴出物の色が最も黒っぽいと考えられる火山はどれになりますか?


   答え [B] 


   ・粘り気の弱いマグマは、おだやかな噴火をし、マグマが薄く広がって流れ出し、傾斜のゆるやかな火山になります。



(6)図2の昭和新山は、図1のA~Cのどの火山になりますか?


   答え [C] 


  粘り気の強いマグマは、火山噴出物がが白っぽい色になり、激しく噴火し、マグマが流れにくく、盛り上がって傾斜の急な火山になります。


 

コメント