
h13i40


中学2年数学 式と計算 2まとめテスト4・解答
中学2年数学 式と計算 2まとめテスト4・解答4、次の問いに答えてください。(1)3桁の整数で、百の位の数と一の位の数を入れ替えてできる整数と、もとの整数との差は9の倍数である。その理由を文字を用いて説明してください。【解答・解説】 元...

中学2年数学 式と計算 2まとめテスト4

中学2年数学 式と計算 2まとめテスト3・解答
中学2年数学 式と計算 2まとめテスト3・解答3、次の計算をしてください。(1) 2a²b×3ab³ =(2×3)×(a²×a×b×b³) =6a³b⁴ 答え 6a&sup...

中学2年数学 式と計算 2まとめテスト3

中学2年数学 式の計算 2まとめテスト2・解答
中学2年数学 式と計算 2まとめテスト2・解答2,A=χ/2 −y+3z、B=4χ −y/3+z、C=−2χ+y+ 2/3z とするとき、A/3 − B+C/2 を、χ、y、zの式で表してください。 A/3 − B+C/2 に A=χ/2...

中学2年数学 式の計算 2まとめテスト2

中学2年数学 式の計算 2まとめテスト1・解答
中学2年数学 式と計算 2まとめテスト1・解答1、次の計算をしてください。(1) (a+2b)−3/2(3b−4)+5 まずは( )をはずします。 =a+2b−9b/2+6+5 同類項をまとめます。 =a+2b−9b/2 +11...

中学2年数学 式と計算 2まとめテスト1

中学2年数学 式の計算 まとめテスト8・解答
中学2年数学 式の計算 まとめテスト8・解答8、一の位が0でなく、十の位の数と一の位の数が異なる2桁の自然数Aがあり、Aの十の位の数と一の位の数を入れ替えてできる2桁の整数をBとします。AとBの和を次の例で調べたところ、11の倍数となりまし...