中学理科1年 水溶液の性質(3) 酸性とアルカリ性 練習問題2・解答
2、図のように試験管に入れた硫酸に、こまごめピッペットで少しずつ水酸化バリウム水溶液を加えていきました。これについて、次の問いに答えてください。
(1)試験管の底に白い物質が沈殿しました。これはなんという物質ですか?
答え [硫酸バリウム]
・硫酸と水酸化バリウムから硫酸バリウムと水ができます。
(2)しばらく水酸化バリウム水溶液を加えた時点で、リトマス紙で水溶液を調べたら、赤色・青色のどちらのリトマス紙も変化しませんでした。このときの水溶液の性質は何性になりますか?
答え [中性]
・赤色・青色のどちらのリトマス紙も変化しないのは、中性の水溶液になります。
(3)(2)の時点で、水溶液にBTB溶液を加えると、液の色は何色になりますか?
答え [緑色]
・(2)の時点では、中性の水溶液です。ですから、BTB溶液を加えると緑色になります。
(4)この実験のように、酸性の水溶液とアルカリ性の水溶液を混ぜ合わせたときに生じる反応を何といいますか?
答え [中和]
・中和が進むと、水溶液は中性になります。
(5)(4)の反応では、塩とよばれる物質ができます。硫酸と水酸化バリウム水溶液の反応でできた塩は何という物質ですか?
答え [硫酸バリウム]
・白い沈殿物が、中和反応でできた塩になります。
硫酸と水酸化バリウム水溶液の中和
硫酸に少しずつ吸い酸化バリウム水溶液を加えていくと、硫酸バリウムという物質が沈殿していき、やがて水溶液は中性になります。
硫酸 + 水酸化バリウム水溶液 → 硫酸バリウム + 水
(6)塩酸と水酸化ナトリウム水溶液の反応でできる塩はなんという物質ですか?
答え [食塩]
(7)(6)の反応では、塩とともにできる液体は何になりますか?
答え [水]
・塩酸と水酸化ナトリウム水溶液の中和
塩酸に少しずつ水酸化ナトリウムを加えていくと、やがて水溶液が中性になります。
この水溶液から水を蒸発させると食塩の結晶が残ります。
塩酸 + 水酸化ナトリウム水溶液 → 食塩 + 水
コメント