スポンサーリンク

中学理科1年 大地の変化 まとめクイズ2・解答

大地

中学理科1年 大地の変化 まとめクイズ2・解答


2、図は、ある火成岩(かせいがん)を顕微鏡で観察したときのスケッチになります。


(1)図のような岩石のつくりを何といいますか?


  答え [斑状組織(はんじょうそしき)] 


   ・斑状組織は、火成岩のうちの火山岩に特徴的なつくりになります。



(2)図の岩石の小さな粒が集まったaの部分を何といいますか?


  答え [石基(せっき)]


   ・マグマが急に冷えたために、結晶になれなかった部分をいいます。



(3)図の岩石の鉱物の結晶のbの部分を何といいますか?


  答え [斑晶(はんしょう)]


   ・比較的大きな鉱物の結晶の部分をいいます。



(4)図の岩石は、花崗岩(かこうがん)か安山岩(あんざんがん)のどちらの岩石と考えられますか?


  答え [×花崗岩(かこうがん)・○安山岩(あんざんがん)]


   ・安山岩(あんざんがん)


     形がわからないほど小さな粒(石基)の中に、比較的大きな白っぽい鉱物や黒っぽい鉱物が散らばっています。



(5)次の?~?にあてはまる鉱物を、図中から選んで書いてください。


  ? 白色で、規則正しく割れる。
  ? 暗緑色(あんりょくしょく)で、短い柱状。
  ? 暗褐色(あんかっしょく)か緑黒色(りょくこくしょく)で、長い柱状。


  答え ?[長石(ちょうせき)]、?[輝石(きせき)]、?[角閃石(かくせんせき)]


   長石(ちょうせき)


     色は、白色か灰色。特徴は、決まった方向に割れやすい。


   ・輝石(きせき)


     色は、暗緑色(あんりょくしょく)。特徴は、短い柱状。


   ・角閃石(かくせんせき)


     色は、暗緑色(あんりょくしょく)か緑黒色(りょくこくしょく)。特徴は、長い柱状。


   

コメント