スポンサーリンク

中学2年数学 式の計算 式の加法・減法 2:練習問題1 解答

中学2年数学 式の計算 式の加法・減法 2:練習問題1 解答


1、単項式と多項式


   次の数量を式に表してください。また、その式が単項式か多項式かを[ ]の中に答えてください。


 単項式とは


   数や文字についての乗法だけでできている式を単項式といいます。


 多項式とは


   単項式の和で表される式のことを、多項式といいます。(1つ1つの単項式のことを、多項式の項といいます。)


  例: 3a+2b
     ↓  ↓
     項  項



(1)χ人の生徒のa%にあたる人数(人)


  χ人のa%ですから、χ×a/100


  例:40人の生徒の10%にあたる人数は? で考えてみましょう。


   40人の生徒の10%は、生徒の人数割る、10%=10/100ですから。40(人)×10/100(%)=4(人)


   4人になります。


    この、式に(χ)と(%)に変えて考えると。


   40(人)×10/100(%)=4(人)
        
   χ(人)×a/100(%)=(人)



   答え aχ/100  [単項式](乗法だけでできている)



(2)定価p円の品物をr割引したときの値段(円)


  p円のr割引になりますから、 p×(1−r/10)


 例:100円の品物を1割引したときの値段で考えます。


   1割ということは、1/10 になります。ちなみに、2割は2/10になります。


  1割引をするのですから、元の商品に9割を掛ければ、割り引いた後の商品の値段がわかります。


  元の商品の値段×(10/10−1/10)  ( )内の10/10=1になります。


  *2割引の場合は、( )内の数字は、(1−2/10)になります。


  この100円の商品では、


   100×(1−1/10) となり


  =100×9/10


  =90


   1割をした商品の値段は、90円になります。


   
   p×(1−r/10)


  =p(1−r/10)


   になります。



   答え p(1−r)/10  [多項式](単項式の和で表される式)



(3)百の位がa、十の位がb、一の位が2である3桁の整数。


   100×a+10×b+2  となります。


  例:で考えてみましょう。


   100の位が2=200


   10の位が5=50


   1の位が2=2


    になります。


   このくらいの数字を、すべて足すと


   200502 となり、


   =252


  
    100×a10×b2


  =100a10b2



   答え 100a+10b+2  [多項式](単項式の和で表される式)


 

コメント