スポンサーリンク

中学2年数学 1次関数 1次関数のグラフと式の求め方 確認問題6・解答

数学

中学2年数学 1次関数 1次関数のグラフと式の求め方 確認問題6・解答


6、三角形の底辺をa?、高さをh?、面積をS㎠ とすれば、a、h、Sの間には、S=1/2 ah の関係があります。



  a=2のとき、Sとh の関係を表すグラフは、図の?のようになります。それでは、Sとhの関係を表すグラフが?のようになるときのaの値はいくらになるのか求めて下さい。


 
  まずは、このグラフの1目盛りの単位がわかりませんから、


 ?のグラフを利用して1目盛りの単位を考えます。


 三角形の面積(底辺)×(高さ)÷2


  S=1/2 ah


 になります。


  底辺=a?


  高さ=h?


  面積=S㎠



  面積1/2底辺)(高さ


  になります。


   今回は(底辺)が2ですから


  (底辺)に()を代入します。


  面積1/2)(高さ


  面積=1×(高さ


  面積高さ


   ですから、11 となり、目盛りの単位は(S軸)=1,(h軸)=1


  になります。



  グラフから、1次関数の式を作って見ます。


  y=aχ+b


  面積=S㎠=


  高さ=h?=χ
                     (面積の増加量)
  1/2(底辺)「傾き」=―――――――
                     (高さの増加量)


  [切片は原点Oを通っているので、ありません]



  [面積][(1/2(底辺))]×[(高さ)]


  と、いうことになります。


  グラフ?は、y軸(面積)χ軸(高さ)


        1
  傾き=― = 1/2(底辺)
        3


  1/2(底辺)1/3


  (底辺)=1/3×2


  (底辺)=2/3


  (底辺)=a ですから、


  グラフ? のa=2/3 ということがわかりました。


 


 


 


   答え a=2/3 


 


 



 

コメント