中学3年理科 化学変化とその利用 金属資源と酸素の化学変化まとめテスト3・解答
3、次の実験1,2について、後の問いに答えてください。
【実験1】銅粉を、図1のようにステンレス皿にのせ,かき混ぜながら十分に加熱したところ,
黒色の物質ができました。
【実験2】実験1でできた黒色の物質と炭素の粉末をよく混ぜ合わせて試験管に入れ,
図2のように加熱したところ,気体が発生して石灰水が変化しました。
(1)実験1でできた黒色の物質は何になりますか?
☆ 銅が酸素と化合(酸化)して酸化銅になります。
答え 酸化銅
(2)実験1で、銅が黒色の物質に変化したのは,銅が何という物質と化学変化を起こした為になりますか?
☆ 銅が酸素と化合(酸化)して酸化銅になります。
答え 酸素
(3)実験2で、石灰水はどのように変化をしましたか?
☆ 2CuO + C → 2Cu + CO₂
酸化銅と炭素が化合して銅と二酸化炭素になります。
石灰水は二酸化炭素が溶けると白濁します。
答え 白く濁る
(4)実験2で、できた物質は何になりますか?
☆ 2CuO + C → 2Cu + CO₂
酸化銅と炭素が化合して銅と二酸化炭素になります。
答え 銅・二酸化炭素
(5)実験2で,黒色の物質と炭素に起こった変化を何といいますか?
次のア〜エからそれぞれ記号で答えてください。
ア,状態変化・・・気体・液体・固体などに物質が変化をすること。
イ,中和・・・異なる性質を持った物質同士が交わって互いの性質をけしあう
ウ,酸化・・・物質に酸素が化合する反応、あるいは、物質が水素を奪われる反応。
エ,還元・・・物質から酸素が奪われる反応、あるいは、物質が水素と化合する反応。
☆ 2CuO + C → 2Cu + CO₂
黒色の物質は
酸化銅になり、還元により銅になります。
炭素は酸化により二酸化炭素になります。
答え 黒色の物質:エ 、炭素:ウ
コメント