中学3年数学 式の展開と因数分解 因数分解 確認問題4・解答
4、次の問いに答えてください。
(1)60にできるだけ小さい自然数をかけて、ある自然数の2乗にするにはどのような数をかければいいでしょうか?
60×(できるだけ小さい自然数)=(ある自然数)²
60を素因数分解します。
2)60
2)30
3)15
5
(2²×3×5)=60
このことから、(3×5)を(2²×3×5)に加えれば
(2²×3×5)×(3×5)=(2²×3²×5²)
=(2×3×5)²
=30²
となります。
60×(15)=30²
答え 15
(2)294をできるだけ小さい自然数で割って、余りが無く、商をある自然数の2乗にするにはどのような数で割ればいいでしょうか?
294÷(できるだけ小さい自然数)=(ある自然数)²
素因数分解をします。
2)294
3)147
7) 49
7
2×3×7²=294
294÷(できるだけ小さい自然数)=(ある自然数)²
7²がある自然数になるようにします。
そのためには、2×3=6 で割る形にします。
294÷(6)=49=(7)²
答え 6
(3)56にできるだけ小さい自然数をかけて、自然数の3乗にするにはどのような数をかければいいでしょうか?
56×(できるだけ小さい自然数)=(自然数)³
素因数分解をします。
2)56
2)28
2)14
7
2³×7=56
(自然数)³ にするには
7²を加えれば7³になります。
(2³×7×7×7)=(2×7)³=14³
56×(49)=14³
答え 49
(4)201をある自然数で割ったら、余りが9になりました。このとき、最も小さい自然数を求めてください。
201÷(ある自然数)=(最も小さい自然数)+9
因数分解をする前にあまりが出ない形に変えます。
201ー9=192
192÷(ある自然数)=(最も小さい自然数)となります。
192を素因数分解します。
2)192 3)192
2) 96 2) 64
2) 48 2) 32
2) 24 2) 16
2) 12 2) 8
2) 6 2) 4
3 2
(2、3、4、6、8、12、16、24、32、48、64、96,192)
となります。ただし、余りが9ですから9より大きい自然数となります。
ですから、9以上の自然数にします。
(12、16、24、32、48、64、96,192)
この中で,最も小さい自然数は12となります。
201÷(16)=(12)+9
答え 12
コメント