
h13i40


中学理科1年 大地の変化(3) 地層と化石 練習問題1・解答
中学理科1年 大地の変化(3) 地層と化石 練習問題1・解答1、図は、ある川の上流で見られた、V字形の谷の様子になります。これについて、次の問いに答えてください。(1)この谷は、流れる水の何というはたらきによってつくられましたか? 次のア~...

中学理科1年 大地の変化(3) 地層と化石 練習問題1

中学理科1年 大地の変化(3) 地層と化石 2、クイズ地層を調べましょう・解答
中学理科1年 大地の変化(3) 地層と化石 2、クイズ地層を調べましょう2、地層を調べましょう 図1はある地点で見られた崖(がけ)の様子になります。図2はこの崖に見られた地層の重なり方を柱状のグラフで表したものになります。これについて、次の...

中学理科1年 大地の変化(3) 地層と化石 2、クイズ地層を調べましょう

中学理科1年 大地の変化(3) 地層と化石 1、クイズ地層はどのようにつくられているか?・解答
中学理科1年 大地の変化(3) 地層と化石 1、クイズ地層はどのようにつくられているか?1、地層はどのようにつくられているか? 図1は山から海までの川が流れる道筋を示したものになります。図2は海底に堆積した土砂の様子を模式的に表したものに...

中学理科1年 大地の変化(3) 地層と化石 1、クイズ地層はどのようにつくられているか?

中学理科1年 大地の変化(3) 地層と化石 地層を調べましょう
中学理科1年 大地の変化(3) 地層と化石 地層を調べましょう2、地層を調べよう(1)地層(ちそう) 土地が上昇することによって、水底にできた地層が地上に現れることがあります。 ? 露頭(ろとう) 崖(がけ)や道路の切り通し...

中学理科1年 大地の変化(3) 地層と化石 地層はどのようにしてつくられるのか?
中学理科1年 大地の変化(3) 地層と化石 地層はどのようにしてつくられるのか?1、地層はどのようにしてつくられるのか?(1)岩石の削られ方 ? 風化(ふうか) 急激な気温の変化や水などのはたらきによって、岩石が表面から崩れていく現...

中学理科1年 大地の変化(2) 火成岩 確認問題3火成岩をつくる粒・解答
中学理科1年 大地の変化(2) 火成岩 確認問題3火成岩をつくる粒・解答3、火成岩(かせいがん)をつくる粒 次の(1)、 ・無色鉱物は白色または灰色か、透明な鉱物のことをいいます。(2)決まった方向に薄く剥(は)がれる性質を持つもの...