スポンサーリンク

中学理科1年 大地の変化(3) 地層と化石 地層はどのようにしてつくられるのか?

化石

中学理科1年 大地の変化(3) 地層と化石 地層はどのようにしてつくられるのか?


1、地層はどのようにしてつくられるのか?


(1)岩石の削られ方


  ? 風化(ふうか)


    急激な気温の変化などのはたらきによって、岩石が表面から崩れていく現象のことをいいます。


  ? 侵食(しんしょく)


    陸地や岩石が、雨・川・波など流水のはたらきによって削られる現象のことをいいます。


(2)削られた岩石の行方 


  ? 運搬(うんぱん)


    流水が、削られた岩石(土砂)を運ぶはたらきのことをいいます。
  
  ? 堆積(たいせき) 


    流水によって運ばれてきた土砂を、水底に積もらせる働きのことをいいます。河口付近には、土砂の多くが堆積して、三角州が作られます。


(3)堆積(たいせき)の仕方


    海や湖の底に、下から上へ順に積み重なっていくことをいいます。連続して堆積(たいせき)した場合は、下のものほど古く、上のものほど新しくなります。


(4)地層のでき方と広がり方


  ? 海岸からの距離


    海岸近くは波などの影響を受けて、粒の大きいレキや砂が堆積します。岸から離れた波の影響が少ないところでは、細かい砂や泥などが堆積します。


  ? 海底の深さ


    浅い海底には砂やレキが、深い海底にはが堆積しやすくなります。

コメント