三平方の定理 中学3年数学 三平方の定理 練習問題3・解答 中学3年数学 三平方の定理 練習問題3・解答3、次の図の長方形や台形で、χの値を求めてください。?、長方形ですから直角を挟む辺は4,3になります。 χは斜辺になりますから、 a²+b²=c² の... 2010.11.23 三平方の定理
三平方の定理 中学3年数学 三平方の定理 練習問題2・解答 中学3年数学 三平方の定理 練習問題2・解答2、次の図は直角三角形になります。残りの辺の長さを求めてください。?、残りの辺をχとします。 今回は斜辺がχになりますから、 ○a²+b²=c² 直角... 2010.11.23 三平方の定理
三平方の定理 中学3年数学 三平方の定理 練習問題1・解答 中学3年数学 三平方の定理 練習問題1・解答1、次の問いに答えてください。(1)次の図を利用して、a²+b²=c²であることを証明してください。 答え [証明] 四角形ABCDは正方形で1辺がcですから、 面積... 2010.11.22 三平方の定理証明
三平方の定理 中学3年数学 三平方の定理 例題問題1・解答 中学3年数学 三平方の定理 例題問題1・解答1、次の図を利用して、a²+b²=c²であることを証明してください。 答え [証明] 四角形ABCDは正方形ですから、その面積は(a+b)²・・・?になりま... 2010.11.22 三平方の定理証明
三平方の定理 中学3年数学 三平方の定理 中学3年数学 三平方の定理1、三平方の定理(さんへいほうのていり)=ピタゴラスの定理 ○直角三角形の直角をはさむ2辺の長さをa、b、斜辺の長さをcとすると、 次の関係が成り立ちます。 a²+b²=c²2、三平方... 2010.11.22 三平方の定理
平面図形 中学3年数学 図形と相似 4まとめテスト3・解答 中学3年数学 図形と相似 4まとめテスト3・解答3、次の図で、PはACとBDの交点、QはACとDHの交点になります。AB,PH,QI,DCは いずれも直線BCに垂直になります。AB=6cm,PH=4cmとして、次の問いに答えてください。(1... 2010.11.21 平面図形相似