中学歴史 原始から古代へ 人類の始まりと文明 まとめ問題2 解答・解説
年表と地図を見て、次の問いに答えてください
(1)年表中のA~Cにあてはまる王朝を、つぎのア~エから選んでください。
ア、漢
中国の王朝。秦滅亡後の楚漢戦争にて項羽との争いに勝利した劉邦によって建てられた。
長安を都とした。7代武帝の時に全盛を迎え、その勢力は北は外蒙古・南はベトナム・東は朝鮮・
西は敦煌まで及んだが、14代孺子嬰の時に重臣の王莽により簒奪され一旦は滅亡、その後、
漢朝の皇族であった劉秀により再興される。前漢に対しこちらを後漢と呼ぶ。
中国においては東の洛陽に都した後漢に対して西の長安に都したことから西漢と、
後漢を東漢と称される。
イ、秦
中国の王朝。周代、春秋時代、戦国時代に渡って存在し、紀元前221年に中国を統一したが、
紀元前206年に滅亡した。統一から滅亡までの期間(紀元前221年 – 紀元前206年)を秦代と呼ぶ。
国姓は嬴(えい)。統一時の首都は咸陽。
ウ、元
元は、1260年、チンギス・カンの孫でモンゴル帝国の第5代皇帝に即位したクビライ(フビライ)
が、1271年にモンゴル帝国の国号を大元と改めたことにより成立。
中国とモンゴル高原を中心とした領域を支配し、その後は北へ逃れ、遊牧政権としては最終的には
1635年まで存続したモンゴル人王朝になります。
エ、殷
中国の王朝である。文献には夏王朝を滅ぼして王朝を立てたとされ、考古学的に実在が確認されて
いる最古の王朝である。最終的に紀元前11世紀に周に滅ぼされた。商(しょう)とも言われる。
年表を見ながら考えましょう。
Aの最も古い王朝になります。最も古い王朝は殷(イン)になりますから。
Aは、殷
Bは、戦国時代の次の時代になります。春秋時代・戦国時代をへて中国を統一したのは秦(シン)
になります。
Bは、秦
Cは、秦の後になります。秦滅亡後に建国したのは漢(カン)になります。
Cは、漢
答え A, エ B, イ C, ア
(2)中国の王朝が次々と変化する中で、始めて中国の統一を成し遂げた王朝はどの王朝になりますか?
ア~エから選んでください。
ア、漢
イ、秦
ウ、元
エ、殷
秦王朝がはじめて、紀元前221年に中国を統一しました。
答え イ
(3)年表中Bの時代に地図中のΠ_Π_Π_で示した遺跡が築かれた。これは、なんと呼ばれていますか?
秦が中国を統一するのは紀元前221年になります。日本はまだ弥生時代になります。
秦の始皇帝は、強大な力によって国内の経済を盛んにし、北方の遊牧民を攻め領土の拡大をはかり
ました。そのために、万里の長城は北からの遊牧民の反撃に備えるために、秦の北に設けられた、砦
であり、国境線の役目もしていました。
一般に長城を作ったのは秦の始皇帝だと認識されているが、現存している「万里の長城」の大部分は
明代に作られたものである。戦国時代から趙などは北の異民族に備えるために長城を建設していた。
また北に備えるだけではなく戦国七雄の国境間にも長城が作られていた。
始皇帝は中華を統一した後に中国の中にある長城は取り壊し、北に作られた長城を繋げて大長城と
したのである。この時の長城は土製であり、馬や人が乗り越えられなければ良いということでそれほ
ど高い城壁ではなかったという。また現在の物よりかなり北に位置し、その東端は朝鮮半島に及んだ。
答え 万里の長城
(4)(3)の遺跡はどういう目的のために築かれたのですか?
北からの遊牧民の反撃に備えるための砦
であり、国境線の役目をしていた。
(5)年表中Cの時代、地図中Xの交通路が開かれました。これをなんと呼ばれていますか?
東を統一していたのは、この時代は漢(カン)になります。漢は、西を支配していたのが、
ローマ帝国になります。このローマ帝国と漢の交易をしていた道になります。交易の品として
絹織物・ブドウなどが運ばれました。そのためにこの交通路を絹の道(シルクロード)と呼ばれる
ようになりました。
答え シルクロード
(6)(5)を通ってYへ伝えられたものを、次のア・イから選んでください。
ア、絹織物 イ、ブドウ・仏教
Yは、ローマ帝国ですから、中国からローマに
コメント