スポンサーリンク

練習問題3(逆数と乗法・除法)解答・解説

練習問題3(逆数と乗法・除法)解答・解説


(1) (-18)×(-4)÷9   同符号が2つありますから (+)
                             9は+9ですから(+)(+)で      (+)


  =+(18×4×1/9)   9の逆数は1/9


  =+72/9


    =+8
  
(2) 12×(-6)÷4   同符号が2つありますから (+)
                 (-6)×()ですから         ()    
               
  =-(12×6×1/4)   4の逆数は1/4


  =-72/4


    =-18


(3) (-45)÷(-5)×(-3) 同符号が3つありますから(-)


  =-(45×1/5×3)     5の逆数は1/5


  =-135/5


  =-27


(4) (-14)÷7×(-2)   同符号が2つありますから (+)
                 7は(+7)×(+)ですから      (+)


  =+(14×1/7×2)   7の逆数は1/7


  =+28/7


  =+4


(5) 48÷(-8)÷(-2)       同符号が2つありますから      (+)
                   48は(+48)×(+)ですから       (+)


  =+(48×1/8×1/2)     8の逆数は1/8,2の逆数は1/2


  =+48/16


  =+3


(6) (-54)÷6÷3   同符号が2つありますから  (+)
                 (-54(+)ですから        ()


  =-(54×1/6×1/3)  6の逆数は1/6,3の逆数は1/3


  =-54/18


  =-3


(7) -15÷20×(-8/9)   同符号が2つありますから   (+)
                    20は(+20(+)ですから    (+)


  =+(15×1/20×8/9)        20の逆数は1/20


  =+120/180


  =+2/3


(8) 4×(-5/8)÷2/5  同符号が2つありますから  (+)
                    (-5/8(+)ですから      ()


  =-(4×5/8×5/2)   2/5の逆数は5/2


  =-100/16


  =-25/4


(9) (-6/5)×(-3)÷(-2/5) 同符号が3つありますから(-)


  =-(6/5×3×5/2)      2/5の逆数は5/2


  =-90/10


  =-9


(10) 12÷(-2/7)×(-3/4)   同符号が2つありますから (+)
                      12は(+12)×(+)ですから  (+)


  =+(12×7/2×3/4)     2/7の逆数は7/2


  =+252/8


  =+63/2


(11) 6÷(-1/2)÷6/7   同符号が2つありますから (+)
                     (-1/2(+)ですから   (-)


  =-(6×2/1×7/6)    1/2の逆数は2/1,6/7の逆数は7/6


  =-84/6


  =-14


(12) (-8/9)÷2÷(-8/3)   同符号が2つありますから
                      2は(+2(+)ですから   (+)


  =+(8/9×1/2×3/8)   2の逆数は1/2,8/3の逆数は3/8


  =+24/144


  =+1/6

コメント