スポンサーリンク

中学理科1年 大地の変化(1)クイズ火山のようす1・解答

大地

中学理科1年 大地の変化(1) クイズ 火山と噴火のようす1・解答


1、火山と噴火のようす


 図1は噴火している火山の断面と地下のようすを模式的に表したものになります。図2は噴火のときの噴出物の一部をあらわしたものになります。これについて、次の問いに答えてください。


(1)火山の地下にある、図1のAの高温状態の物質を何といいますか?


   答え [マグマ]


    ・地球内部にある、岩石が溶けて高温状態になった物質のこと。火山噴出物のもとになり、冷えると火成岩(かせいがん)になります。



(2)図1のBは、Aが地表に噴出したものになります。この状態のものを何といいますか?


   答え [溶岩(ようがん)] 


    ・マグマが地表に吹き出たもの。および、それが冷えて固まった岩石になります。



(3)火山の噴火に伴って、マグマに含まれていた気体が大量に吹き出します。このような気体を何といいますか?


   答え [火山ガス]


    ・マグマに含まれていた気体。主に水蒸気になります。



(4)(3)で答えたものの中に、最も多く含まれている気体は何になりますか?


   答え [水蒸気(すいじょうき)]


 


(5)図1のCは、火山から吹き出した岩石の非常に細かな破片になります。これを何といいますか?


   答え [火山灰(かざんばい)] 


    火山の噴火で噴き出した、細かく砕かれた岩石の粒で、大きさが4?以下のものを火山灰(かざんばい)といいます。


 


(6)図2のアは、溶岩やマグマがちぎれて吹き飛ばされたものになります。これを何といいますか?


   答え [火山弾(かざんだん)]


    ・溶岩やマグマがちぎれて、吹き飛ばされたものになります。


(7)図2のイは、ガスの抜け出た小さな穴が多いため、非常に軽い岩石になります。これを何といいますか?


   答え [軽石(かるいし)]


    ・白っぽく、表面が粗い石になります。ガスの抜け出た小さな穴が多いため、非常に軽い石になります。



 

コメント