中学2年数学 平行四辺形の性質 練習問題2・解答
2、平行四辺形の性質
図の平行四辺形ABCDの対角線の交点をOとするとき、OCの長さと∠ADCの大きさを求めてください。
答え
・ 平行四辺形の対角線は中点で交わりますから、OCは、対角線ACの半分の長さになります。
OC=AC×1/2
=30㎝×1/2
=15㎝
・ 平行四辺形は、2組の対角がそれぞれ等しくなりますから、
∠ABC=∠ADC
になりますから、
∠ABC=120°
∠ADC=120°
答え OC=15㎝、∠ADC=120°
合同
数学
数学
一般動詞
数学
化学変化
数学
植物
数学
数学
物質
因数分解
エネルギー
式の計算
化学反応
基本文型
エネルギー
数学
数学中学2年数学 平行四辺形の性質 練習問題2・解答
2、平行四辺形の性質
図の平行四辺形ABCDの対角線の交点をOとするとき、OCの長さと∠ADCの大きさを求めてください。
答え
・ 平行四辺形の対角線は中点で交わりますから、OCは、対角線ACの半分の長さになります。
OC=AC×1/2
=30㎝×1/2
=15㎝
・ 平行四辺形は、2組の対角がそれぞれ等しくなりますから、
∠ABC=∠ADC
になりますから、
∠ABC=120°
∠ADC=120°
答え OC=15㎝、∠ADC=120°
コメント