スポンサーリンク

中学3年理科 運動とエネルギー 速さと運動の調べ方

中学3年理科 運動とエネルギー 速さと運動の調べ方

1、物体の速さを調べる

物体の速さを調べるには、時間と移動距離を正確に測定することが必要になります。

例:

運動する物体をデジタルビデオカメラなどで撮影し、時間と位置との関係から運動の速さを測定することが出来ます。

(1)速さ

運動している物体の速さは、一定時間を移動する距離で表すことが出来ます。

速さの単位には、m/秒?/時などが使われます。

移動距離〔m〕
速さ〔m/秒〕――――――
移動に掛かった時間〔秒〕

(2)平均の速さ

物体がある時間の間、同じ速さで動き続けたと考えたときの速さを平均の速さと言います。

(3)瞬間の速さ

平均をとる時間間隔をどんどん短くしていくと、平均の速さは次々と変化していきます。

このような速さを瞬間の速さと言います。

自動車のスピードメーターに表示される速さは瞬間の速さになります。


コメント