スポンサーリンク

中学3年理科 化学変化とその利用 化学変化とエネルギー

エネルギー

中学3年理科 化学変化とその利用 化学変化とエネルギー

1、熱はどんなときに発生するのか

(1)化学変化による熱の出入り

   ?発熱反応(はつねつはんのう)

     熱を発生する反応。・・・硫黄(いおう)の化合、
                    酸素の化合、
                    アルカリ中和
                    酸化カルシウムの反応など。

    [物質A][・・・] ⇒ 熱(発生)[物質B][・・・]

   ?吸熱反応(きゅうねつはんのう)

     熱を吸収する反応。・・・塩化アンモニウム水酸化バリウムの反応(アンモニアの発生)など。

    [物質C][・・・]  ⇒ 熱(吸収)[物質D][・・・]

(2)物質がもっているエネルギー

    発熱反応の熱のもとになっているのは、もともと物質がもっていた化学エネルギーになります。

   石油アルコールなどの有機物は燃えやすく、多量の熱を化学エネルギーから取り出すことができます。

コメント