中学理科1年 身のまわりの物質とその性質・水溶液の性質・物質のすがたと状態変化 実力問題・解答
1、次の表は、水溶液の性質の違いを利用してA~Dの水溶液を見分ける実験を行った結果をまとめたものになります。A~Dは、アンモニア水、食塩水、砂糖水、うすい塩酸のいずれかになります。これについて、次の問いに答えて下さい。
(1)臭いをかぐ方法を簡単に書いて下さい。
答え [手で仰ぐようにして臭いをかぎます。]
・水溶液や気体の臭いをかぐときは、有毒なものまりますから、直接吸い込まないようにするために、手で仰ぐようにして臭いをかぎます。
(2)Aは、4つの水溶液のうちのどれになりますか?
答え [うすい塩酸]
・BTB溶液を加えたときの色の変化により、黄色に変化したAは酸性の水溶液という事がわかります。
(3)フェノールフタレイン溶液を加えると赤色になる水溶液は、A~Dのどれになりますか?
答え [B]
・フェノールフタレイン溶液で赤色に変わるのはアルカリ性の水溶液になります。A~Dの水溶液のうちアルカリ性のものは、BTB溶液を加えたときに青色に変化したのはBです。
(4)この実験では、CとDは見分けることができなかったので、それぞれ1滴ずつスライドガラスの上に置いて乾かしたら、どちらも白い固体の粉末が残りました。Dの粉末を拡大して見たら図のように見えました。
答え ?[結晶(けっしょう)]
? このように、水に溶けていた物質を、再び固体として取り出すことを何といいますか?
答え ?[再結晶(さいけっしょう)]
? 砂糖水は、CとDのどちらになりますか?
コメント