中学理科1年 植物の世界(3)からだのしくみ? 呼吸
(1)呼吸(こきゅう)
酸素を取り入れ、二酸化炭素を放出するはたらき。
ポリエチレンの袋に新鮮なコマツナやホウレンソウ、野菜を入れ、ふくらませて口を閉じます。
→ 光を当てずに放置します。
→ 数時間後、袋の中の空気を石灰水に通します。
→ 石灰水が白くにごります。
植物は、昼は光合成と呼吸を行い、夜は呼吸だけを行います。昼は光合成の方が呼吸より盛んに行われるために、全体として二酸化炭素を取り入れ、酸素を放出していることになります。
基本文型
理科
理科
平方根
理科
物質
数学
エネルギー
平面図形
合同
完了形
反比例
植物
地震
大地
おうぎ形
反比例
エネルギー
植物
コメント