スポンサーリンク

中学歴史 原始から古代へ 平城京から平安京へ 基本問題3 解答・解説

原始

中学歴史 原始から古代へ 平城京から平安京へ 基本問題3 解答・解説



 図を見て、後の問いに答えてください。


<律令による役所の仕組み>


 【中央】神祗官(しんぎかん)・・・神を祭る仕事


 2官8省


                                    中務省(なかつかさしょう)


                                    式部省(しきぶしょう)


             左大臣(さだいじん)         治部省(じぶしょう)


 [太政官]太政大臣(だじょうだいじん)  民部省(みんぶしょう)
 (だじょうかん)
             右大臣(うだいじん)          兵部省(ひょうぶしょう)


                                      行部省(ぎょうぶしょう)


                                      大蔵省(おおくらしょう)


                                      宮内省(くないしょう)



 〖地方〗
       (だざいふ)
   [大宰府](九州の行政、防衛)


             こくし              ぐんし           さとおさ
     国(国司)―郡(郡司)―里(里長)



(1)図のような律令をもとにおく国家を何といいますか?


   答え 律令国家(りつりょうこっか)


(2)図の?にあてはまる官名を書いてください。


       律令制における司法・行政・立法を司る最高国家機関を指す。


  神祇官政治を司る太政官を明確に分けた。太政官は中務省、式部省、民部省、


  治部省、兵部省、刑部省、大蔵省、宮内省の八省を統括する最高機関である。


   答え 太政官(だじょうかん)


(3)図の?にあてはまる役所名を書いてください。



   答え 大宰府(だざいふ)



 

コメント