スポンサーリンク

中学理科1年 身のまわりの現象 音の世界 確認問題3・解答

理科

中学理科1年 身のまわりの現象 音の世界 確認問題3・解答


音の大小と高低


 図1のような装置を用いて、音の波形の様子を調べました。まず、音叉(おんさ)Aを叩いて、音の波形をコンピュータの画面に表示させると、図2のようになりました。次に、音叉(おんさ)Aの叩き方を変えたり、別の音叉(おんさ)Bを叩くと、次の?,?のように聞こえました。これについて後の問いに答えて下さい。


?Aを弱く叩くと、小さい音が聞こえました。
?Bを叩くと、Aのときよりも高い音が聞こえました。


(1) ?、?のような音が聞こえたとき、コンピュータの画面にはどのような波形が表示されていますか? 次のア~オからそれぞれ選んでください。


    答え [? イ、? エ]


  ・Aの音叉(おんさ)を使うのですから同じ音になります。


   同じ音で、小さい音は、振動数が同じで、振幅の幅が小さいグラフになります。


   同じ音で、大きい音は、振動すが同じで、振幅が大きいグラフになります。  


   ? 図?と振動数が同じで、振幅が少ないものを選びます。


  ・Bの音叉を使いましたから高い音が出ました。


   高い音は、振幅は同じでも、振動数は多くなります。


   低い音は、振幅は同じでも、振動数は少なくなります。


   ? 図?より振動すが多いものを選びます。


(2)?のときAの振幅は、最初に叩いた時と比べてどのように変化していますか?


    答え [小さくなっている。]


(3)Bの振動数は、Aと比べてどのように違っていますか?   


    答え [多くなっています。]


 

コメント