スポンサーリンク

中学1年数学 文字式の計算

        文字の式

  文字式の計算

○項と係数

   ?4χ−5=4χ+(-5) とみたときに、

    4χ-5を式4χ−5のといいます。

    このとき、χ係数といいます。

   ?4χのように、文字が1つだけの項を1次の項といい、

    1次の項だけか1次の項と数の項の和で表される式

    1次式といいます。

○式を簡単にすること

   ?文字の部分が同じ項をまとめます。これを係数の和を求める。

  例

   5χ=(5+2)χ=  

              になります。

   2a=(1−2)a=−a

              になります。

   ?カッコをはずして簡単にします。

    カッコの前がのときは、そのままにしカッコを省き計算します。

    カッコの前がのときは、カッコの中の各項の符号を変えて計算します。    

  例

   5+(3)=532

               になります。

   5−(3)=53−4χ8

○文字式と数の乗法除法

  ?1次の項の乗法・除法

      係数と数の乗除をします。

   例

     3χ×(−7)=3×(−7χ−21χ

  
     10χ÷510χ/5

  ?1次式の乗法・除法

      各項と数の乗除をします。

   例

     4(3)=4×+4×(-3)20χ12

     (15χ6315χ/36/32

  ?カッコがある式の計算

      カッコをはずし、式を簡単にします。

   例

     2(3χ−1)−(5χ−2)=6χ−2−5χ+10=χ+8

○関係を表す式

  ?等号を使って、2つの式が等しいことを表したもの等式といいます。

  ?y+1で、3χを左辺といい、y+1を右辺といいます。

   左辺右辺をあわせて両辺といいます。

 

 

 

 

コメント