スポンサーリンク

中学3年数学 関数y=aχ²の値の変化 練習問題3・解答

二次関数

中学3年数学 関数y=aχ²の値の変化 練習問題3・解答

3、図のような長方形ABCDで、点Pは毎秒2cmの速さで、AからBまで動きます。点Qは毎秒1cmの速さで、AからDまで動きます。

2点P,Qが同時にAを出発してからχ秒後の△APQの面積をy㎠として、次の問いに答えてください。

(1)χ、yの関係を式に表してください。

  △APQの面積の求めかたは、

AP×AQ÷2=△APQ   になります。

APから考えます。

点Pは毎秒2cmの速さで動きますから時間をχとして考えます。

距離=速さ×時間
(2)×(χ

AQは、毎秒1cmの速さで動きますから時間χとして考えると、

距離=速さ×時間
(1)×(χ

式にあてはめてみます。

2χ×χ÷2=y(㎠)

2χ²×1/2=y(㎠)

χ²=y(㎠)

答え y=χ²

(2)(1)で求めた式のグラフをかいてください。

答え

(3)χ、yの変域を答えてください。

点Pは毎秒2cmの速さで、AからBまで動きますから、

ABの長さは8cmですから、

8÷2=4

4秒でA~Bまで動きますから点Pのχの変域はまでになります。

点Qは毎秒1cmの速さで、AからDまで動きますから、

ADの長さは4cmですから、

4÷1=4

4秒でA~Dまで動きますから点Qのχの変域もまでになります。

ですから χの変域は

0≦χ≦4 になります。

つぎに、y=χ²の式に0≦χ≦4を代入します。

y=0、y=4²=16

0≦y≦16 になります。

答え 0≦χ≦4、0≦y≦16


コメント