中学1年数学 立体と空間図形 確認問題3 解答・解説
図の1~4は、正三角錐の展開図です。これらの展開図を組み立ててそれぞれ正三角錐を
作ったとき、辺ABと辺CDがねじれの位置にあるのはどれになりますか?その展開図の番号
を書いてください。
展開図を組み立てたときに、A~Dの中で重なる点があるときは、辺ABと辺CDはその点
で交わっているので、ねじれの位置にはなりません。
ですから、
?は図のように、ねじれの位置にあることがわかります。
答え ?
数学
数学
数学
平面図形
平面図形
合同
数学
数学
数学
理科
数学
植物
平面図形
地震
数学
大地
数学
英語
数学
コメント