スポンサーリンク

中学2年数学 平面図形 2まとめテスト4・解答

平面図形

中学2年数学 平面図形 2まとめテスト4・解答

4、半径が1?の円Oの円周上に点A、B、C、Dをとります。直線DAとCBの交点をPとします。このとき、∠BPD=30°になります。

  次の問いに答えてください。ただし、弧はいずれも短い方を考えてください。

(1)図1のように、∠COD=100°であるとき、弧ABの長さを求めてください。

   ∠COD=100°ですから

   弧CDの中心角になります。

   ∠CBD弧CDの円周角になります。

   同じ弧の円周角は中心角の半分になりますから。

   ∠CBD∠COD÷2

       =100°÷2

       =50°

   ∠CBD=50°・・・?

   次に、△BDPについて考えます。

   ∠BPA=30°・・・?

   ∠PBDは、直線から∠CBDを引いた角度になります。

   ∠PBD=180°−50°

   ∠PBD130°・・・?

   次に、∠BDPについて考えます。
  
  三角形の内角の和は180°になりますから

  ∠BDP=180°ー(∠DBP∠BPD)

      =180°ー(13030)

      =180°ー160°

      =20°

 

  これで、弧AB円周角20°とわかりました。

  同じ弧の中心角は円周角の2倍になりますから。

  弧ABの円周角×2=弧ABの中心角

  ∠BDA×2=∠BOA

  20°×2=40°

  ∠BOA40°

  弧AB中心角40°とわかりました。

  ここから長さになります。

  この円の円周40°/360°弧ABの長さになります。

  この円の円周は

  半径が1cmですから、半径×2×π になりますから、

  1×2×π=2π(?)

  円周(2π?)40/3601/9

  弧ABの長さ(円周の長さ1/9

       =2π1/9

       =2π/9(?)

 

  答え 2/9 π (?)

 

 

コメント